一人でできる仕事は個人事業主がおすすめ!そのメリット・デメリットとは?

会社組織で働いていると、何とも言えぬ息苦しさや人間関係のストレスなどで嫌になってしまうことが良くありますよね?

そんな時、『一人で働きたい!』『一人でできる仕事って何かないかなあ?』と考えることもあるでしょう。

以前のサラリーマン時代のわたしもそうでした。

そして、わたしは実際にサラリーマンを辞めて、個人事業主として自営の道に進み、一人でできる仕事に就きました。

そんな一人仕事実践者のわたしが感じる、一人でできる仕事のメリット・デメリット、一人仕事をおすすめする理由についてご紹介していきます。

スポンサーリンク
レクタングル大

わたしが行っている一人仕事とは?

一人でできる仕事、いわゆる一人仕事には色々ありますよね。

たとえば、タクシーの運転手、トラックの運転手、フリーのプログラマー、新聞配達、清掃員などなど。

医師や弁護士・税理士のような士業も自分一人でもできる仕事ですよね。

わたしもちょっと憧れているパワーブロガーやアフィリエイターは、全く人に合わず完全に一人で仕事をして稼いでいる人も多いと聞きます。

ではわたしが行っている一人仕事とは何でしょう?

それは、学習塾経営&パソコン教室運営です。

学習塾と聞くと、教壇から先生が教える集団指導やアルバイト講師を雇って教える個別指導がありますが、わたしはPCの学習システムを用いて勉強を指導する学習塾を一人で行っています。

さらに、塾は夕方以降なので日中の時間を有効活用し、昼間は主婦やシニア層を対象にPC教室を開いてパソコンを教えています。

これら全て一人で行っています。個人事業主なので誰かに雇われているわけではなく、また誰かを雇っているわけでもありません。

至ってお気楽に仕事をしております(笑)

一人でできる仕事のメリット

では、一人でできる仕事のメリットにはどのようなものがあるでしょう?

①人間関係のストレスがない

わたしが行っているような一人仕事の場合、上司も部下も同僚もいないので、人間関係のストレスはほとんどありません。

教室経営の仕事のため、生徒である子供や大人と接する機会はもちろんありますが、ストレスを感じるとしたら子供の生徒を注意したり叱る時くらいでしょうか。

それ以外ではほぼストレスを感じないので、人間関係で精神的に疲れることはありません。

②気ままに働ける

一人でできる仕事の種類にもよりますが、組織で動く制約がない分、自由気ままに働きやすいです。

タクシーの運転手などまさにそうですね。

個人タクシーならその日の売り上げが十分上がれば仕事を終えて帰宅できますからね。

わたしの行っている教室経営はタクシーの運転手ほどではありませんが、遅い時間に来る生徒から授業を別日に振り替えたい旨の連絡が来た場合、いつもの時間より少し早く切り上げて帰宅したりしています。

また仕事中は好きなジャズミュージックをBGMに流していたりもしています。

職場には上司も同僚もいませんから、その辺は本当に自由気ままですね。

③黙々と取り組める

仕事仲間と意見を交えたりしてワイワイガヤガヤ仕事をするよりも、静かな環境で黙々と取り組める仕事が好きな人は多いですが、一人仕事ならそれが可能です。

わたしが行っている教室運営でも、生徒とちょっとした雑談をしたり質問に答えたりはしますが、基本授業中教室は静かです。

生徒が来る前と生徒全員帰宅後は自分一人なので、もちろん黙々と事務作業に集中して打ち込めます。

④休みたいときに休める

一人で教室運営しているわたしは、営業時間や休日はある程度自分の好きに設定することができています。

わたしの場合は年間の授業スケジュールを作成する際に、毎月月曜日~土曜日の授業が4回あるように開校日を設定し、残りの平日は全て休みにしています。

また平日に祝日が重なることでその曜日の授業が月4回に満たなくなる場合、別の日に振替授業を取得してもらうようにし、祝日は完全に休みにしています。(これは祝日に休みたい生徒達からも喜ばれていますね)

先ほども話に挙げた個人タクシーなら、極端な例を言えば、月の前半で十分な売り上げを得られれば月の後半丸々仕事をせず休むことも可能ですよね。

一人でできる仕事のデメリット

もちろん、一人で出来る仕事にはデメリットもあります。

こちらも確認しておきましょう。

①仲間と働く楽しさを享受できない

一人で仕事をしたいと考える人は、たいてい職場の人間関係で何か問題があったからだと思います。

でも職場のみんなと何も問題なく仲良く働ければ、それはそれで何よりですよね。

わたしの例でいうと、過去にシステムエンジニアとして自分のチームメンバーやお客様と良好な関係で仕事を続けることが出来ていました。

わたしが退職して独立してから数年後、以前勤めていた会社の関係者が退職するとのことで、送別会に呼ばれました。

その時に当時の私のチームメンバーとお客様が今行っている仕事について楽しそうに話しているのを見て『ああ、もう自分はこの話の輪の中に入ることはできないんだな』と、ちょっとせつなくなりました。

そう、一人仕事を始めると、人間関係のストレスがなくなると共に、仲間と仕事を一緒に成し遂げる達成感や喜びを享受できなくなります。

これはわたしが感じた中で最高のデメリットですね。

②全てが自己責任

わたしのように個人事業主として一人仕事を始めたら、仕事でミスがあっても全て自己責任となります。

組織で働いていた頃のように何か問題を起こしても会社や上司がカバーしてくれたり、クレーム対応のオペレーターが応対してくれたりしませんからね。

③スケールの大きな仕事ができなくなる

会社組織で働いていると、仕事によっては億単位のプロジェクトを担当したりと、大きな仕事に携わることができます。

でも一人で仕事を始めたら、とてもではないですが億単位の仕事はできません。

お金の単位だけでなく、仕事のスケールもそうですね。

たった一人でロケットの開発・打ち上げはできません。

テレビ番組の制作なんかもそうですね。

組織で行わないと実現不可能な仕事があるのは事実です。

④稼がないと飢え死にする

会社員であればけがや病気で仕事を休んだとしても、会社の仕事などが原因であれば労災が下りたり、傷病手当金を受け取れます。

会社起因でなくとも、年次有給休暇分は給料がもらえますし、同じく傷病手当金を受け取れます。

でも、個人事業主として一人仕事を始めた場合、自分が倒れたらアウトです。

収入が途絶えてしまうため、貯金が尽きたら飢え死にしてしまいます。

今はわたしもまだ働き盛りで健康体を保っているからいいですが、年を取るごとにこのリスクは高くなりますね。

⑤たまに寂しいことも

一人で教室経営をしていると、その日の生徒がみな帰宅してがらんとした教室に自分ひとり残された時、たまに寂しさを覚えることもあります。

わたしの一人仕事の場合、まだ生徒と接触する機会があるため完全な孤独ではありませんが、なかには誰とも話さずに一人でこなせる仕事もあるでしょう。

孤独に強いわたしでもたまに孤独を感じることがあるので、一人仕事がしたくても孤独には耐えられない場合、ちょっと厳しいかもしれませんね。

個人事業主の一人仕事をすすめる理由

一人仕事についてはメリットだけでなくデメリットもあることをお伝えしました。

それでも、やはり個人事業主として一人仕事に就くことはおすすめできます。

それは前述した①~⑤のデメリットを解消できるからです。

『①仲間と働く楽しさを享受できない』デメリットを解消するには?

『①仲間と働く楽しさを享受できない』のは確かに仕事の上ではそうでしょう。

なら他に趣味でもボランティアでもなんでもいいので、自分の興味のある分野の団体に入って活動すれば、同じような達成感や楽しさを味わうことは可能です。

これで代替可能となるのではないでしょうか。

『②全てが自己責任』のデメリットを解消するには?

これについては人によってはデメリットに感じるかと思い挙げましたが、わたしはデメリットとは思っていません。

仮に組織で仕事をしていたとしても、何かミスをしたら自分が全責任を負う覚悟で仕事をするものです。

その覚悟がない人は何をやっても駄目でしょう。

逆にその覚悟があれば、個人事業主となって他に盾となってくれる存在がなかったとしてもやっていけるはずです。

『③スケールの大きな仕事ができなくなる』デメリットを解消するには?

これも一人仕事をしたいと思う人にとっては、あまりデメリットに感じないのではないかと思います。

一人仕事をしたくて個人事業主になる人は、スモールビジネスがしたくてなるわけですからね。

そして、スモールビジネスがスケールの大きな仕事と比べて、決してやりがいの面で劣るとは思いません。

また、スケールの大きな億単位の仕事をしていたとしても、出来高によるインセンティブ契約でもない限り、年収も億もらえるわけではないです。

であれば、自分がやりがいを感じるスモールビジネスを一人で気楽に頑張って、たくさん稼いだほうがいいですよね。

『④稼がないと飢え死にする』デメリットを解消するには?

これについては、収入の柱を別に設けておくことで解消できます。

毎月の利益を投資し、資産運用することでお金を増やすことです。これはまずい投資に手を出さない限り、勉強次第で誰にでも可能です。

また、このブログのようにインターネットからの広告収入も立派な副収入となりますね。

これら収入の柱を別に設けることで十分にデメリットを解消できます。

そして、実は会社員にも大きなデメリットがあって、年を取ってから会社をリストラされ再就職できなかった場合、路頭に迷うことになります。

一方、個人事業主であればリストラの心配はないため、自分の仕事のスキルを常に磨き続け、お客様に価値を提供することができれば、何歳までも働いて稼ぐことができます。

『⑤たまに寂しいことも』のデメリットを解消するには?

どうしても寂しくて仕方なくなった時には、旧友や以前の仕事仲間に連絡を取って飲みにでも行けばいいことです。

わたしはたまに寂しくなった時にそうしています。

ただ前述のとおり、一人で仕事をしていてどうしても孤独に耐えられないようであれば、一人仕事に向いていないと諦めた方が賢明かもしれません。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

一人仕事実践者のわたしが感じる、一人でできる仕事のメリット・デメリット、個人事業主の一人仕事をおすすめする理由についてご紹介してきました。

わたしは会社員をやめて個人事業主として働き始めて本当に良かったと思っています。

ほとんどストレスなく仕事ができることの快適さは何物にも代えがたいものがありますよ。

あなたもぜひ個人事業主としての一人仕事を検討してみてください。

一人暮らしぼっちは入らないと損!Amazonプライムを超オススメします

もしあなたがわたしと同じ一人暮らしのぼっちなら、インターネット通販で有名なAmazonの有料サービス「Amazonプライム」を強くオススメします。

Amazonプライムは年額3,900円の有料サービスです。

3,900円と聞いて「高い!」

と思った方、年額ですからね。

月換算すると325円で利用できます。めっちゃ安くないですか!?

毎月支払う月額会員の場合なら、月400円で利用できます。

特典豊富でとってもお得なので、年額有料会員がオススメです。では何がオススメなのか、以下詳しくご紹介します。

Amazonプライムのメリット①:配送料、お急ぎ便、お届け日指定便が無料

Amazonは注文金額が2,000円未満の場合、配送料350円かかります。

しかし、Amazonプライム会員なら、注文金額にかかわらず配送料無料。

さらにオプションのお急ぎ便やお届け日時指定便も無料で利用することが出来ますよ。

表にすると下記の通り。

オプション一般会員プライム会員
配送料(2000円未満)350円無料
お急ぎ便360円無料
当日お急ぎ便514円無料
日時指定便360円無料

配送料は350円なので、月に1回でもAmazonを利用する人は、これだけで元が取れます!

通販を利用する際、わたしは「送料無料まであと○円だから、何か買わないと」と送料対策で無駄遣いしがちでした。Amazonプライムを知ってからは、この特典に大変助かっています。

注意:配送特典が利用できる商品は、価格の横にプライムマークが付いている物のみとなります。

配送料無料のAmazonプライムの詳細はこちら(公式HP)

Amazonプライムのメリット②:タイムセールに30分早く参加可能

Amazonでは毎日様々な商品がお得に購入できるタイムセールを開催します。

プライム会員ならそのタイムセールに一般会員より30分早く参加できます。

人気商品だと、タイムセール開始前にプライム会員によって売り切れとなる可能性も。

セールタイプが「プライム会員先行タイムセール」とある商品が先行入場可能です。

Amazonプライムのメリット③:ドラマ・映画・アニメが見放題のプライムビデオ

Amazonプライム会員ならドラマ・映画・アニメなどプライム対象作品が見放題。

パソコンやスマートフォンのほか、テレビでも視聴可能。

わたしはAmazonプライム会員になってから、テレビを観る時間がめっきり減りました。それだけAmazonプライムビデオには観たいコンテンツが豊富にあるということです!

これだけのためにAmazonプライム会員になっても十分元が取れますよ。

30日間無料で試せるプライム・ビデオの詳細はこちら

Amazonプライムのメリット④:100万曲以上が聴き放題のPrime Music

Amazonプライム会員なら、J-POPやジャズ、クラシックなど100万曲以上が聴き放題。

音楽の専門家がつくったプレイリストも用意されており、気分次第で気軽にBGMを楽しめます。

自分好みのジャンルが24時間楽しめる「プライムラジオ」

Prime Musicの機能では「プライムラジオ」が特にオススメです。

プライムラジオは、Prime Music対象の楽曲をジャンル別に、24時間いつでも、途切れることなくお楽しみいただけるラジオ機能です。J-POPやポップス、ジャズなど、お好みのジャンルステーションを聴きながら、親指マークが上を向いた”サムアップ(=お気に入り)”あるいは親指マークが下を向いた”サムダウン(=気に入らない)”を選択していくと、どんどん自分好みの楽曲が流れるステーションに変わっていきます。

音楽のエキスパートが選曲した、一定数の楽曲を決まった曲順でお楽しみいただくプライムプレイリストとは異なり、途切れることなく、ランダムに楽曲を再生するのが特徴です。

プライムラジオなら、自分の好きなジャンルを選ぶとエンドレスで音楽が再生されます。

曲の好き嫌いを選択することで、自分好みの音楽のみ再生されるオリジナルラジオとなります。

プレイリスト同様終わることもなく流れるので、作業用BGMにも最適です。ちなみに、わたしはいつもジャズを流しっぱなしにしていますよ。

100万曲以上が聴き放題のPrime Musicの詳細はこちら

さらに、新曲から名盤まで4,000万曲聞き放題の、Amazon Music Unlimitedも!

月額980円(Amazonプライム会員は月額780円)で、音楽好きも満足できるサービスを楽しめますよ。

4,000万曲以上が聴き放題のAmazon Music Unlimitedの詳細はこちら

Amazonプライムのメリット⑤:プライムフォトで写真を無制限に保存し放題

Amazonプライム会員なら、スマホやデジカメで撮った写真をプライムフォトに無制限に保存できます。

スマホ、タブレット、パソコンで共有できるので、スマホなどのデータ残量も気にする必要ありません。

わたしはぼっち旅で撮った大量の写真を保管しています。

容量無制限で写真を保存できるプライムフォトの詳細はこちら

Amazonプライムのメリット⑥:Amazonパントリーが利用できる

Amazonプライム会員は、食品・日用品をまとめて1箱290円で届けてくれる「Amazonパントリー」を利用できます。

普段スーパーで購入するような商品を、一箱にまとめて届けてくれます。

手数料は290円かかるものの、「対象商品○点購入で手数料無料」というキャンペーンをよくやっており、実質手数料無料で利用できます。

忙しい一人暮らしの方には重宝するサービスと言えますね。

毎日使うものをまとめて届けてもらえるAmazonパントリーの詳細はこちら

Amazonプライムのメリット⑦:商品が1時間以内に届くPrime Now

東京都・神奈川県・千葉県・大阪府・兵庫県を始めとする対象エリア限定ですが、注文から1時間以内に商品が届くサービス「Prime Now(プライム・ナウ)」を利用できます。

利用できる地域は限られますが、対象地域の方にはかなり便利なサービスです。今後サービスエリアは拡充していくでしょう。

1時間以内の配送は890円、2時間便は配送料無料で利用できます。

必要な商品を今すぐ届けてもらえるPrime Nowの詳細はこちら

Amazonプライムのメリット⑧:Amazonダッシュボタンが利用可能

Amazonプライム会員なら、ボタンを押すだけで対象商品を届けてくれるサービス「Amazonダッシュボタン」も利用できます。

たとえば冷蔵庫などに設置しておき「もうじき無くなるな」と思ったらポチッと押すだけ!

このボタンは購入に500円かかりますが、ダッシュボタンでの初回注文時に500円引きとなるため、実質無料で利用できます。

生活必需品をつい買い忘れがちな方には、おすすめのサービスです!

ワンプッシュで商品を届けてくれるダッシュボタンの詳細はこちら

Amazonプライムのメリット⑨:Kindle・Fireタブレットが4,000円引きで購入可能

Amazonプライム会員なら、電子書籍リーダー「Kindle(キンドル)」、「Fireタブレット」を4,000円引きで購入できます。

Kindle、Fireタブレットを買いたいなら、3,900円払ってプライム会員になった方がお得と言えますね!

『電子書籍って使いづらいんじゃない?』

と思う方もいるでしょうが、Kindleはとても見やすく使いやすいですよ。電子書籍が初めての人にもオススメできます!

Kindle・Fireタブレットについての詳細はこちら

Amazonプライムのメリット⑩:Kindleオーナーライブラリーで電子書籍が毎月1冊無料

Amazonプライム会員で、KindleまたはFireタブレットを所有している方は、毎月1冊電子書籍を無料で読めます。

無料で読める作品はKindleオーナーライブラリー対象タイトルのみですが、読書好きにオススメのサービスです。 これだけで会費の元が取れますね。

毎月1冊無料で読めるKindleオーナーライブラリーの詳細はこちら

学生はPrime Studentに入らないと損!6か月無料ですよ!

学生向けサービス「Prime Student」は、入らないと絶対に損です!

プライムビデオ・Prime Musicなど一部特典は利用できませんが、6ヶ月の無料体験が可能です。

さらに、有料会員に移行しても、年会費は通常のプライム会員より2,000円も安い1,900円。月換算で159円という破格の安さです。

しかも現在、新規登録から30日以内にプライムビデオを視聴(有料会員に移行)すると、2,000円分のクーポンをゲットできます。

年会費が1,900円で2,000円分のクーポンがもらえるため、Prime Student有料会員になれば100円得するんです!

正直、学生がうらやましいですね。

書籍のポイント10%還元など、Prime Student会員限定サービスもありますよ。

学生なら6ヶ月無料で試せるPrime Studentの詳細はこちら

まとめ

以上、Amazonプライム会員のお得な特典を紹介しました。

最後にもう一度まとめるとこんな感じ。

  • 配送料、お急ぎ便、お届け日指定便が無料
  • タイムセールに30分早く参加できる
  • 映画やドラマ、アニメが見放題「プライムビデオ」
  • 邦楽や洋楽、クラシックなど100万曲以上が聴き放題「Prime Music」
  • 写真を無制限に保存しできる「プライムフォト」
  • 必要なものがまとめて届く「Amazonパントリー」
  • 商品が1時間以内に届く「Prime Now」
  • ワンプッシュで商品が届く「Amazonダッシュ・ボタン」
  • Kindle・Fireタブレットが4,000円引き
  • Kindle端末があれば電子書籍が毎月1冊無料「Kindleオーナーライブラリー」
  • 学生なら入らない理由がない「Prime Student」

これだけの特典があって、月あたり325円は破格!

特典が多すぎて細かく紹介できませんが、プライム会員は本当にオススメです。

「なんか、良さそう」と少しでも思ったら、とりあえず無料体験してみましょう。

もし、あまりメリットを感じなければ30日間の間に解約すれば費用は一切かかりません。

万一、無料体験中に解約し忘れても、プライム特典の利用がなければ全額返金されるので、ご心配なく。

一人暮らしのぼっち生活がウンと充実する超オススメのサービスなので、ぜひお試しください!

Amazonプライムの詳細&申し込みはこちら

ブログランキング
スポンサーリンク
レクタングル大
レクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする