酉の市と聞くと、年末の風物詩的な感じで、
神社などで威勢のいい男性が熊手を売りさばいている光景を
テレビのニュースなどで目にしますよね。
一人暮らしの節約生活しているわたしですが、
仕事としては個人事業主として事業を営んでいることもあり、
今回は商売繁盛に関わる酉の市についてのあれこれをご紹介していきたいと思います。
Contents
そもそも酉の市とは?
酉の市とは、毎年11月の酉の日(年によって変わります)に
商売繁盛を祈願して行われる祭りのことを言います。
主に関東で行われていますが、日本武尊(ヤマトタケル)を祀った
日本全国の鷲や鳥に関連する神社、いわゆる鷲神社(おおとりじんじゃ)で
開催されます。
酉の市は年に1回だけではなく、12日毎に複数回行われます。
2016年は、一の酉11月11日(金)二の酉11月23日(水)の2回となります。
三の酉の日がある年は火事が多い?
三の酉の日がある年は火事が多いと言われています。
それは、「天変地異を告げる動物とされる酉(鶏)が3回も巡ってくるから」、
「三の酉の時期(11月下旬)になると、寒さで火を扱う機会が多くなるから」、
などと言われています。
また、もうひとつこのような説があります。
酉の市で有名な大鷲神社の近くには吉原遊郭がありました。
酉の市の季節になると、普段は敷居の高い吉原も手軽に入れるようになり、
酉の市の参詣帰りに立ち寄る男性は多かったようです。
そんな中、家で夫の帰りを待つ妻は、
夫に月に三回も吉原に通われてはたまらないという思いから、
「三の酉のある年は火事が多い」というあらぬ噂を立てて、
遊郭に向かう夫の足を自宅に引き戻した、と言われています。
女性である妻の心情を考えれば、無理もないですね。
熊手にはどんな意味が?
酉の市といえば、熊手ですよね。
この熊手にはどんな意味合いが込められているのでしょう?
さて、世のお金持ちは、いきなり大きな富を得たのでしょうか?
いいえ、違います。わずかな利益も見逃すことなく、
ひとつひとつかき集めていくうちに、いつしか大きな富を築いたのです。
そう、熊手は物をかき集めるために使う道具ということから、
「運や福をかきこむ」という縁起を担いでいるのです。
熊手の値段の相場や種類は?
熊手には、普通の商品にはついている値札がついていないものが多いです。
なので、初めて熊手を買う人には値段の相場がわからないし、
威勢が良く元気な熊手商との買い物のやりとりも、
ハードルが高く感じてしまいますよね。
そこで、酉の市初心者の方向けに、まずは熊手の値段の相場をご紹介します。
熊手は、安価な小サイズのもの(豆熊手)で、1,000円程度、
高価な大きいサイズのものは、数十万円します。
売れすじの熊手は1~5万円の中サイズのものと言われています。
デザインはお店によってさまざまなものがあります。
福を招きたければ「招き猫」付きのもの、
金運を上げたいなら「小判」が多くついているもの、
幸多い一年を過ごしたいなら、「おかめ」がついているもの、を選ぶといいでしょう。
(お多福とも呼ばれている「おかめ」は、福が多く幸せを招く女性の象徴とされています)
熊手はやはり高いものを買った方がいいの?
縁起物ですし、数十万円の熊手は無理だとしても、
せめて1万円位のものを選んだ方がいいのでは?と、何となく思いがちですよね。
ですが、これは初心者にとっては間違いです。
熊手は小さいサイズのものから買うのが鉄則なのです。
そして自分自身の商売繁盛になぞらえて、
毎年少しずつサイズの大きいものを買うようにしていきます。
前年と同じサイズのものであればOKですが、
前年より小さいサイズを買うのは福徳が下がってしまうため、NGとされています。
そういうわけで、初めて熊手を買う際は、
最も安い1,000円程度の熊手から始めるといいでしょう。
熊手の買い方
熊手屋をいくつも見て回りながら、お気に入りの熊手を見つけたら、
熊手商に値段を聞きましょう。
そしてちょっと予算オーバーであれば、値切り交渉をしてみましょう。
熊手商との値切り交渉のやり取りは、なかなか楽しいもので、
フリーマーケットでのやり取りに近いかもしれません。
そうして交渉の末うまくいけば、熊手商はきっぷよく「負けた!負けた!」と言って、
こちらで値切った金額でOKを出してくれます。
ここからが肝心なのですが、値切って安くした金額をそのまま払うよりは、
値切った分は「ご祝儀」として渡すのが、酉の市の熊手の粋な買い方とされています。
熊手は願いを込めるものですし、本当に値切って買ってしまうと、
願いも弱まってしまいます。
それにこのように買った方が、売った方も買った方も気持ちよくなりますよね。
ここは節約生活をお勧めするブログですが、
こういうときは例外です。ケチケチした買い方は粋じゃないのでやめましょう。
熊手を買ったら周りの熊手屋さんが集まって、家内安全や商売繁盛を願って、
手締めをしてくれます。
手締めとは、「パパパン~パパパン~パパパンパン~」というやつです。
何かで一度は聞いたことありますよね?
ちょっと恥ずかしいかもしれませんが、気持ちいいものですよ。
熊手を買った後は?
買った熊手は家に飾りましょう。
もし家に神棚や仏壇があれば、そこに祀りましょう。
神棚や仏壇がない場合、
玄関であれば、入口に向けて高い位置に飾ります。
室内であれば、同じく高い位置に飾りますが、
方角によってご利益が変わります。
東向き:仕事運
西向き:金運
南向き:地位・名誉
を熊手がかきあつめてくれます。
飾った熊手は、翌年熊手を買った酉の市に持っていきましょう。
そして昨年買った熊手屋に返して、新しい熊手を買いましょう。
こうすることで、その熊手屋と顔見知りとなり、懇意になることで、
翌年以降、何かとご贔屓にしてくれるかもしれませんよ。
もし酉の市の日に返しに行けなかった場合、
年末年始のお札納め所に納めても構いません。
それも難しければ、地域の分別ルールに従い、一般ごみとして処分しましょう。
一年間、福をかき集めてくれたことに感謝を込めて。
酉の市に行くならどこがいい?おすすめは浅草
酉の市は関東を中心に各地で行われています。
特に以下の関東三大酉の市が有名です。
関東三大酉の市
・鷲(おおとり)神社(浅草)
・新宿花園神社
・大國魂神社(府中)
その中でも最もお勧めするのが、浅草の鷲(おおとり)神社です。
それは最も有名で人出が多く(毎年70~80万人が来訪)、
江戸時代中期からの由緒があるからです。
正直、鷲神社は境内が狭いため大変混み合い、駅からも遠くてやや不便ですが、
規模では浅草と双璧をなす新宿花園神社と比較しても、
積み重ねてきた歴史の重みは大きく違います。(新宿花園神社は明治起源)
とはいえ、一度熊手を買った酉の市には長く通うことになります。
浅草が遠かったり、地元近くに酉の市を開催する神社があれば、
別の酉の市でも全く問題ありません。長く通える場所を選びましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
わたしは日々節約生活のかたわら、
個人事業主として事業の繁栄を目指しているため、
商売繁盛につながる酉の市をご紹介しました。
会社経営者や自営業・個人事業主だけではなく、
サラリーマンの方であっても、自身の昇給・昇進を祈願がてら、
酉の市に行ってみるのもいいと思います。
秋の風物詩としてのイベントに参加するという軽い気持ちでもいいと思いますよ。
ハロウィンもいいですが、日本ならではのイベント酉の市にもさらなる発展を願う次第です。
一人暮らしぼっちは入らないと損!Amazonプライムを超オススメします
もしあなたがわたしと同じ一人暮らしのぼっちなら、インターネット通販で有名なAmazonの有料サービス「Amazonプライム」を強くオススメします。
Amazonプライムは年額3,900円の有料サービスです。
3,900円と聞いて「高い!」
と思った方、年額ですからね。
月換算すると325円で利用できます。めっちゃ安くないですか!?
毎月支払う月額会員の場合なら、月400円で利用できます。
特典豊富でとってもお得なので、年額有料会員がオススメです。では何がオススメなのか、以下詳しくご紹介します。
Amazonプライムのメリット①:配送料、お急ぎ便、お届け日指定便が無料
Amazonは注文金額が2,000円未満の場合、配送料350円かかります。
しかし、Amazonプライム会員なら、注文金額にかかわらず配送料無料。
さらにオプションのお急ぎ便やお届け日時指定便も無料で利用することが出来ますよ。
表にすると下記の通り。
オプション | 一般会員 | プライム会員 |
配送料(2000円未満) | 350円 | 無料 |
お急ぎ便 | 360円 | 無料 |
当日お急ぎ便 | 514円 | 無料 |
日時指定便 | 360円 | 無料 |
配送料は350円なので、月に1回でもAmazonを利用する人は、これだけで元が取れます!
通販を利用する際、わたしは「送料無料まであと○円だから、何か買わないと」と送料対策で無駄遣いしがちでした。Amazonプライムを知ってからは、この特典に大変助かっています。
注意:配送特典が利用できる商品は、価格の横にプライムマークが付いている物のみとなります。
Amazonプライムのメリット②:タイムセールに30分早く参加可能
Amazonでは毎日様々な商品がお得に購入できるタイムセールを開催します。
プライム会員ならそのタイムセールに一般会員より30分早く参加できます。
人気商品だと、タイムセール開始前にプライム会員によって売り切れとなる可能性も。
セールタイプが「プライム会員先行タイムセール」とある商品が先行入場可能です。
Amazonプライムのメリット③:ドラマ・映画・アニメが見放題のプライムビデオ
Amazonプライム会員ならドラマ・映画・アニメなどプライム対象作品が見放題。
パソコンやスマートフォンのほか、テレビでも視聴可能。
わたしはAmazonプライム会員になってから、テレビを観る時間がめっきり減りました。それだけAmazonプライムビデオには観たいコンテンツが豊富にあるということです!
これだけのためにAmazonプライム会員になっても十分元が取れますよ。
Amazonプライムのメリット④:100万曲以上が聴き放題のPrime Music
Amazonプライム会員なら、J-POPやジャズ、クラシックなど100万曲以上が聴き放題。
音楽の専門家がつくったプレイリストも用意されており、気分次第で気軽にBGMを楽しめます。
自分好みのジャンルが24時間楽しめる「プライムラジオ」
Prime Musicの機能では「プライムラジオ」が特にオススメです。
プライムラジオは、Prime Music対象の楽曲をジャンル別に、24時間いつでも、途切れることなくお楽しみいただけるラジオ機能です。J-POPやポップス、ジャズなど、お好みのジャンルステーションを聴きながら、親指マークが上を向いた”サムアップ(=お気に入り)”あるいは親指マークが下を向いた”サムダウン(=気に入らない)”を選択していくと、どんどん自分好みの楽曲が流れるステーションに変わっていきます。
音楽のエキスパートが選曲した、一定数の楽曲を決まった曲順でお楽しみいただくプライムプレイリストとは異なり、途切れることなく、ランダムに楽曲を再生するのが特徴です。
プライムラジオなら、自分の好きなジャンルを選ぶとエンドレスで音楽が再生されます。
曲の好き嫌いを選択することで、自分好みの音楽のみ再生されるオリジナルラジオとなります。
プレイリスト同様終わることもなく流れるので、作業用BGMにも最適です。ちなみに、わたしはいつもジャズを流しっぱなしにしていますよ。
100万曲以上が聴き放題のPrime Musicの詳細はこちら
さらに、新曲から名盤まで4,000万曲聞き放題の、Amazon Music Unlimitedも!
月額980円(Amazonプライム会員は月額780円)で、音楽好きも満足できるサービスを楽しめますよ。
4,000万曲以上が聴き放題のAmazon Music Unlimitedの詳細はこちら
Amazonプライムのメリット⑤:プライムフォトで写真を無制限に保存し放題
Amazonプライム会員なら、スマホやデジカメで撮った写真をプライムフォトに無制限に保存できます。
スマホ、タブレット、パソコンで共有できるので、スマホなどのデータ残量も気にする必要ありません。
わたしはぼっち旅で撮った大量の写真を保管しています。
Amazonプライムのメリット⑥:Amazonパントリーが利用できる
Amazonプライム会員は、食品・日用品をまとめて1箱290円で届けてくれる「Amazonパントリー」を利用できます。
普段スーパーで購入するような商品を、一箱にまとめて届けてくれます。
手数料は290円かかるものの、「対象商品○点購入で手数料無料」というキャンペーンをよくやっており、実質手数料無料で利用できます。
忙しい一人暮らしの方には重宝するサービスと言えますね。
毎日使うものをまとめて届けてもらえるAmazonパントリーの詳細はこちら
Amazonプライムのメリット⑦:商品が1時間以内に届くPrime Now
東京都・神奈川県・千葉県・大阪府・兵庫県を始めとする対象エリア限定ですが、注文から1時間以内に商品が届くサービス「Prime Now(プライム・ナウ)」を利用できます。
利用できる地域は限られますが、対象地域の方にはかなり便利なサービスです。今後サービスエリアは拡充していくでしょう。
1時間以内の配送は890円、2時間便は配送料無料で利用できます。
必要な商品を今すぐ届けてもらえるPrime Nowの詳細はこちら
Amazonプライムのメリット⑧:Amazonダッシュボタンが利用可能
Amazonプライム会員なら、ボタンを押すだけで対象商品を届けてくれるサービス「Amazonダッシュボタン」も利用できます。
たとえば冷蔵庫などに設置しておき「もうじき無くなるな」と思ったらポチッと押すだけ!
このボタンは購入に500円かかりますが、ダッシュボタンでの初回注文時に500円引きとなるため、実質無料で利用できます。
生活必需品をつい買い忘れがちな方には、おすすめのサービスです!
ワンプッシュで商品を届けてくれるダッシュボタンの詳細はこちら
Amazonプライムのメリット⑨:Kindle・Fireタブレットが4,000円引きで購入可能
Amazonプライム会員なら、電子書籍リーダー「Kindle(キンドル)」、「Fireタブレット」を4,000円引きで購入できます。
Kindle、Fireタブレットを買いたいなら、3,900円払ってプライム会員になった方がお得と言えますね!
『電子書籍って使いづらいんじゃない?』
と思う方もいるでしょうが、Kindleはとても見やすく使いやすいですよ。電子書籍が初めての人にもオススメできます!
Amazonプライムのメリット⑩:Kindleオーナーライブラリーで電子書籍が毎月1冊無料
Amazonプライム会員で、KindleまたはFireタブレットを所有している方は、毎月1冊電子書籍を無料で読めます。
無料で読める作品はKindleオーナーライブラリー対象タイトルのみですが、読書好きにオススメのサービスです。 これだけで会費の元が取れますね。
毎月1冊無料で読めるKindleオーナーライブラリーの詳細はこちら
学生はPrime Studentに入らないと損!6か月無料ですよ!
学生向けサービス「Prime Student」は、入らないと絶対に損です!
プライムビデオ・Prime Musicなど一部特典は利用できませんが、6ヶ月の無料体験が可能です。
さらに、有料会員に移行しても、年会費は通常のプライム会員より2,000円も安い1,900円。月換算で159円という破格の安さです。
しかも現在、新規登録から30日以内にプライムビデオを視聴(有料会員に移行)すると、2,000円分のクーポンをゲットできます。
年会費が1,900円で2,000円分のクーポンがもらえるため、Prime Student有料会員になれば100円得するんです!
正直、学生がうらやましいですね。
書籍のポイント10%還元など、Prime Student会員限定サービスもありますよ。
学生なら6ヶ月無料で試せるPrime Studentの詳細はこちら
まとめ
以上、Amazonプライム会員のお得な特典を紹介しました。
最後にもう一度まとめるとこんな感じ。
- 配送料、お急ぎ便、お届け日指定便が無料
- タイムセールに30分早く参加できる
- 映画やドラマ、アニメが見放題「プライムビデオ」
- 邦楽や洋楽、クラシックなど100万曲以上が聴き放題「Prime Music」
- 写真を無制限に保存しできる「プライムフォト」
- 必要なものがまとめて届く「Amazonパントリー」
- 商品が1時間以内に届く「Prime Now」
- ワンプッシュで商品が届く「Amazonダッシュ・ボタン」
- Kindle・Fireタブレットが4,000円引き
- Kindle端末があれば電子書籍が毎月1冊無料「Kindleオーナーライブラリー」
- 学生なら入らない理由がない「Prime Student」
これだけの特典があって、月あたり325円は破格!
特典が多すぎて細かく紹介できませんが、プライム会員は本当にオススメです。
「なんか、良さそう」と少しでも思ったら、とりあえず無料体験してみましょう。
もし、あまりメリットを感じなければ30日間の間に解約すれば費用は一切かかりません。
万一、無料体験中に解約し忘れても、プライム特典の利用がなければ全額返金されるので、ご心配なく。
一人暮らしのぼっち生活がウンと充実する超オススメのサービスなので、ぜひお試しください!