一人暮らしをしていると、自宅にいるとき何気なくテレビのスイッチを入れ、流れる番組をなんとなく観てしまいがちです。これって実は非常にもったいない時間の使い方ですよね。そう考えると、テレビはないほうがいいのでしょうか?
ここでは、一人暮らしにテレビがいるかいらないか、について考えてみたいと思います。
Contents
一人暮らしの昔と今、テレビをどの位観ていたか?
テレビの要否の前に、一人暮らしの昔と今の確認をしてみます。わたしは一人暮らしを始めた最初の7年ほどは、サラリーマンとして働いていました。当時テレビをどの位生で観ていたか?思い出してみました。
サラリーマン時代
平日:ニュース・バラエティ・ドラマなど 1日平均、約2時間
土曜:バラエティ・情報番組・スポーツなど 1日平均、約3時間
日曜:バラエティ・情報番組・スポーツなど 1日平均、約5時間
1週間平均、約18時間
サラリーマン時代、仕事は忙しかったですが、思い出してみると毎日それなりにテレビを観ていましたね。その後、サラリーマンを辞めて個人事業主となり今に至りますが、今現在テレビはどの位観ているでしょう?
個人事業主の今
平日:ニュースなど 1日平均、約1時間
土曜:情報番組など 1日平均、約1時間
日曜:バラエティ・情報番組・スポーツなど 1日平均、約2時間
1週間平均、約8時間
今は生でテレビを観ることが全くない日もありますが、たまに特番を観たりもするので、これくらいが平均でしょうか。個人的にはまだ結構テレビを観ているなという印象はありますが、それでもサラリーマンの頃に比べるとだいぶ生での視聴は減りました。
1週間で約10時間の視聴時間削減となり、1か月で約40時間、1年で約480時間、つまり年間20日分の時間をテレビから他のことに使うようになったということですね。
ちなみに、NHK放送文化研究所の「国民生活時間調査」によると、人が1週間のあいだにテレビを観ている時間は、30代:17時間44分、 40代:19時間40分だそうです。サラリーマン時代のわたしはまさに平均に位置していたわけですね。
まだ1週間に約8時間は多いので、平均1日1時間以下を目指したいところですね。
テレビの代わりになりうるものは?
さて、もしテレビを持たないとして、テレビの代わりになりうるものには何があるでしょうか?
ラジオ
昔からあるものといえば、ラジオですね。ラジオはお金がかからず、いくらでも聞いていられます。よく考えたら、一人暮らしを始めてから、自宅でラジオを聞いたことは一度もありませんでした。
テレビをなくすとしたら、ラジオはあった方がいいかもしれませんね。特にラジオは災害時には必需品となりますし、テレビをどうするかはともかくラジオは一人暮らしでも用意しておきましょう。
インターネット
テレビの代わりになりうるものの最右翼は、インターネットでしょう。受け身となって視聴するテレビと異なり、自分からほしい情報を好きなだけ取りに行けるインターネットは今の生活から切っても切れませんね。
最近インターネットでは、各テレビ局の番組をオンデマンドで視聴でき、中には無料で観られるサイトもありますね。
個人的に、今後インターネットにはスポーツ中継に力を入れてほしいです。今現在もストリーミング再生でスポーツ中継を観ることができるサイトが存在しますが、テレビに比べると回線状態は不安定で、画質も劣ります。
ネットのスポーツ中継が充実し、満足して視聴できるようになる時が来たら、テレビのない生活もありかもしれません。
動画配信サービス
最近普及してきたのが動画配信サービスですね。dTV、Hulu、Netflix、Amazonプライム・ビデオなどのサービスが有名で、毎月定額料金を支払うことで、数多くの番組コンテンツを楽しむことができます。
これら動画配信サービスをうまく活用すれば、今後テレビやレンタルDVDなどは不要となってきますね。
テレビのデメリット
テレビの要不要に関し、テレビを付けたりテレビ番組を観ていると、色々とデメリットがあります。どんなものがあるでしょうか?
受け身になる
テレビを観る行為は流れる画面を一方的に眺めるだけなので、受け身になってしまいます。何も考えずにずっと受け身で観ていると、頭がなまけてしまいますね。
時間の無駄になりがち
テレビで流れる番組の多くは、観る価値のないものばかりです。また情報番組を観たとしても、知りたいなと思っていた情報を必ずしも得られるとは限りません。結局、テレビを観ていることは、時間の無駄になりがちと言えますね。
全ての情報が正しいとは限らない
ニュース番組の報道や、情報番組などで紹介される情報は必ずしもすべて正しいとは限りません。実際、テレビ局によっては極端な偏向報道がされています。商品を紹介するCMも、いいことしか言いませんが、実は様々な問題を含んでいることも結構あります。
テレビで流れるすべての情報が正しいとは限らないので、鵜呑みにしないように気を付けましょう。
『ながら見』すると集中力に欠ける
テレビを『ながら見』しながら何かをしていると、集中力に欠けてしまい、うまくいきません。洗濯物をたたんだり、身の回りの片付けをするくらいならいいですが、勉強や仕事、読書など集中力を要することを行う際は、テレビはつけないようにしましょう。
テレビにもメリットはある?
一方、テレビにもメリットは色々とありますよ。
自分の興味の幅が広がる
たまたま気になって観たテレビ番組で、意外な情報を仕入れることがあります。インターネットなどは、自分がほしい情報を探すのに向いていますが、テレビは自分の興味の範囲外にあり、普段自ら求めないような情報に触れやすく、自分の興味の幅が広がる可能性があります。
わたしがクロスバイクを購入してサイクリングにはまったのも、たまたまあるテレビ番組を観ていて、自転車の街乗りの楽しさを知ったのがきっかけです。なにが自分の興味に触れるかわからないものですよ。
誰かと話題を共有できる
テレビの人気番組やドラマ、スポーツ中継の内容などは、友人・恋人・仕事仲間との共通の話題になりやすいです。それまであまり親しくなかった人とも、ある番組の話題をきっかけに親密な関係になることもありえますね。
すばらしい教養番組がある
最近、テレビはつまらなくなってきました。とはいえ、まだまだテレビにもすばらしい番組が存在します。個人的には、NHKの科学系の教養番組が好きですね。最新宇宙論などの番組をやっていると、必ず観てしまいます。
他にも、ビジネス関連やドキュメンタリーなどにすばらしい番組が多いですね。
お笑いやバラエティ番組も見る価値はある
実は、くだらないお笑いやバラエティ番組も見る価値はあると個人的に思います。それは頭をカラにして、ただ笑うことが出来るからです。
仕事や普段の生活のストレスで憂鬱な気分の時などは、表情も暗くなりどんよりしがちです。そんなときはテレビのお笑い番組やバラエティ番組を観て、とにかく笑うようにしています。
笑いの効果というのは大きなもので、憂鬱な気分もいつのまにか軽減されています。人は笑うことで楽しい気分になるからです。楽しい気分だから笑うのではありません。
このように気分が落ちている時は無理にでも笑顔にしてくれる番組を観るといいですよ。
おすすめのテレビの見方
おすすめのテレビの見方はただ一つ。それは、あらかじめ観たい番組をチェックしておき、録画予約して後で観ることです。番組を録画予約しておくことで、テレビをあらかじめつけっぱなしにすることもなく、観たい番組のみ観られます。
合間に流れる余計なCMも早送りして飛ばすことができ、時間の節約にもなりますね。内容だけをさっと知りたい番組であれば、倍速で観るのも時間を有効に使えていいですね。1.5倍速くらいなら音声も聞き取りやすくおすすめですよ。
例外としては、スポーツ中継やニュースを生で観たい時くらいですね。気になるスポーツ中継はなるべく生中継で観たいですもんね。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
テレビについての個人的な結論としては、『自分で観たい番組のみを選んでみるようにし、テレビの視聴を自分でコントロールできるのであれば、一人暮らしにテレビはあってもいいのではないか』と考えます。
逆に、毎日なんとなくテレビをつけて、気づけばダラダラと観る気のなかった番組を観て時間を過ごしてしまいがちな人は、思い切ってテレビをもたないという選択肢もありかもしれません。
あなたはどうお考えですか?
一人暮らしぼっちは入らないと損!Amazonプライムを超オススメします
もしあなたがわたしと同じ一人暮らしのぼっちなら、インターネット通販で有名なAmazonの有料サービス「Amazonプライム」を強くオススメします。
Amazonプライムは年額3,900円の有料サービスです。
3,900円と聞いて「高い!」
と思った方、年額ですからね。
月換算すると325円で利用できます。めっちゃ安くないですか!?
毎月支払う月額会員の場合なら、月400円で利用できます。
特典豊富でとってもお得なので、年額有料会員がオススメです。では何がオススメなのか、以下詳しくご紹介します。
Amazonプライムのメリット①:配送料、お急ぎ便、お届け日指定便が無料
Amazonは注文金額が2,000円未満の場合、配送料350円かかります。
しかし、Amazonプライム会員なら、注文金額にかかわらず配送料無料。
さらにオプションのお急ぎ便やお届け日時指定便も無料で利用することが出来ますよ。
表にすると下記の通り。
オプション | 一般会員 | プライム会員 |
配送料(2000円未満) | 350円 | 無料 |
お急ぎ便 | 360円 | 無料 |
当日お急ぎ便 | 514円 | 無料 |
日時指定便 | 360円 | 無料 |
配送料は350円なので、月に1回でもAmazonを利用する人は、これだけで元が取れます!
通販を利用する際、わたしは「送料無料まであと○円だから、何か買わないと」と送料対策で無駄遣いしがちでした。Amazonプライムを知ってからは、この特典に大変助かっています。
注意:配送特典が利用できる商品は、価格の横にプライムマークが付いている物のみとなります。
Amazonプライムのメリット②:タイムセールに30分早く参加可能
Amazonでは毎日様々な商品がお得に購入できるタイムセールを開催します。
プライム会員ならそのタイムセールに一般会員より30分早く参加できます。
人気商品だと、タイムセール開始前にプライム会員によって売り切れとなる可能性も。
セールタイプが「プライム会員先行タイムセール」とある商品が先行入場可能です。
Amazonプライムのメリット③:ドラマ・映画・アニメが見放題のプライムビデオ
Amazonプライム会員ならドラマ・映画・アニメなどプライム対象作品が見放題。
パソコンやスマートフォンのほか、テレビでも視聴可能。
わたしはAmazonプライム会員になってから、テレビを観る時間がめっきり減りました。それだけAmazonプライムビデオには観たいコンテンツが豊富にあるということです!
これだけのためにAmazonプライム会員になっても十分元が取れますよ。
Amazonプライムのメリット④:100万曲以上が聴き放題のPrime Music
Amazonプライム会員なら、J-POPやジャズ、クラシックなど100万曲以上が聴き放題。
音楽の専門家がつくったプレイリストも用意されており、気分次第で気軽にBGMを楽しめます。
自分好みのジャンルが24時間楽しめる「プライムラジオ」
Prime Musicの機能では「プライムラジオ」が特にオススメです。
プライムラジオは、Prime Music対象の楽曲をジャンル別に、24時間いつでも、途切れることなくお楽しみいただけるラジオ機能です。J-POPやポップス、ジャズなど、お好みのジャンルステーションを聴きながら、親指マークが上を向いた”サムアップ(=お気に入り)”あるいは親指マークが下を向いた”サムダウン(=気に入らない)”を選択していくと、どんどん自分好みの楽曲が流れるステーションに変わっていきます。
音楽のエキスパートが選曲した、一定数の楽曲を決まった曲順でお楽しみいただくプライムプレイリストとは異なり、途切れることなく、ランダムに楽曲を再生するのが特徴です。
プライムラジオなら、自分の好きなジャンルを選ぶとエンドレスで音楽が再生されます。
曲の好き嫌いを選択することで、自分好みの音楽のみ再生されるオリジナルラジオとなります。
プレイリスト同様終わることもなく流れるので、作業用BGMにも最適です。ちなみに、わたしはいつもジャズを流しっぱなしにしていますよ。
100万曲以上が聴き放題のPrime Musicの詳細はこちら
さらに、新曲から名盤まで4,000万曲聞き放題の、Amazon Music Unlimitedも!
月額980円(Amazonプライム会員は月額780円)で、音楽好きも満足できるサービスを楽しめますよ。
4,000万曲以上が聴き放題のAmazon Music Unlimitedの詳細はこちら
Amazonプライムのメリット⑤:プライムフォトで写真を無制限に保存し放題
Amazonプライム会員なら、スマホやデジカメで撮った写真をプライムフォトに無制限に保存できます。
スマホ、タブレット、パソコンで共有できるので、スマホなどのデータ残量も気にする必要ありません。
わたしはぼっち旅で撮った大量の写真を保管しています。
Amazonプライムのメリット⑥:Amazonパントリーが利用できる
Amazonプライム会員は、食品・日用品をまとめて1箱290円で届けてくれる「Amazonパントリー」を利用できます。
普段スーパーで購入するような商品を、一箱にまとめて届けてくれます。
手数料は290円かかるものの、「対象商品○点購入で手数料無料」というキャンペーンをよくやっており、実質手数料無料で利用できます。
忙しい一人暮らしの方には重宝するサービスと言えますね。
毎日使うものをまとめて届けてもらえるAmazonパントリーの詳細はこちら
Amazonプライムのメリット⑦:商品が1時間以内に届くPrime Now
東京都・神奈川県・千葉県・大阪府・兵庫県を始めとする対象エリア限定ですが、注文から1時間以内に商品が届くサービス「Prime Now(プライム・ナウ)」を利用できます。
利用できる地域は限られますが、対象地域の方にはかなり便利なサービスです。今後サービスエリアは拡充していくでしょう。
1時間以内の配送は890円、2時間便は配送料無料で利用できます。
必要な商品を今すぐ届けてもらえるPrime Nowの詳細はこちら
Amazonプライムのメリット⑧:Amazonダッシュボタンが利用可能
Amazonプライム会員なら、ボタンを押すだけで対象商品を届けてくれるサービス「Amazonダッシュボタン」も利用できます。
たとえば冷蔵庫などに設置しておき「もうじき無くなるな」と思ったらポチッと押すだけ!
このボタンは購入に500円かかりますが、ダッシュボタンでの初回注文時に500円引きとなるため、実質無料で利用できます。
生活必需品をつい買い忘れがちな方には、おすすめのサービスです!
ワンプッシュで商品を届けてくれるダッシュボタンの詳細はこちら
Amazonプライムのメリット⑨:Kindle・Fireタブレットが4,000円引きで購入可能
Amazonプライム会員なら、電子書籍リーダー「Kindle(キンドル)」、「Fireタブレット」を4,000円引きで購入できます。
Kindle、Fireタブレットを買いたいなら、3,900円払ってプライム会員になった方がお得と言えますね!
『電子書籍って使いづらいんじゃない?』
と思う方もいるでしょうが、Kindleはとても見やすく使いやすいですよ。電子書籍が初めての人にもオススメできます!
Amazonプライムのメリット⑩:Kindleオーナーライブラリーで電子書籍が毎月1冊無料
Amazonプライム会員で、KindleまたはFireタブレットを所有している方は、毎月1冊電子書籍を無料で読めます。
無料で読める作品はKindleオーナーライブラリー対象タイトルのみですが、読書好きにオススメのサービスです。 これだけで会費の元が取れますね。
毎月1冊無料で読めるKindleオーナーライブラリーの詳細はこちら
学生はPrime Studentに入らないと損!6か月無料ですよ!
学生向けサービス「Prime Student」は、入らないと絶対に損です!
プライムビデオ・Prime Musicなど一部特典は利用できませんが、6ヶ月の無料体験が可能です。
さらに、有料会員に移行しても、年会費は通常のプライム会員より2,000円も安い1,900円。月換算で159円という破格の安さです。
しかも現在、新規登録から30日以内にプライムビデオを視聴(有料会員に移行)すると、2,000円分のクーポンをゲットできます。
年会費が1,900円で2,000円分のクーポンがもらえるため、Prime Student有料会員になれば100円得するんです!
正直、学生がうらやましいですね。
書籍のポイント10%還元など、Prime Student会員限定サービスもありますよ。
学生なら6ヶ月無料で試せるPrime Studentの詳細はこちら
まとめ
以上、Amazonプライム会員のお得な特典を紹介しました。
最後にもう一度まとめるとこんな感じ。
- 配送料、お急ぎ便、お届け日指定便が無料
- タイムセールに30分早く参加できる
- 映画やドラマ、アニメが見放題「プライムビデオ」
- 邦楽や洋楽、クラシックなど100万曲以上が聴き放題「Prime Music」
- 写真を無制限に保存しできる「プライムフォト」
- 必要なものがまとめて届く「Amazonパントリー」
- 商品が1時間以内に届く「Prime Now」
- ワンプッシュで商品が届く「Amazonダッシュ・ボタン」
- Kindle・Fireタブレットが4,000円引き
- Kindle端末があれば電子書籍が毎月1冊無料「Kindleオーナーライブラリー」
- 学生なら入らない理由がない「Prime Student」
これだけの特典があって、月あたり325円は破格!
特典が多すぎて細かく紹介できませんが、プライム会員は本当にオススメです。
「なんか、良さそう」と少しでも思ったら、とりあえず無料体験してみましょう。
もし、あまりメリットを感じなければ30日間の間に解約すれば費用は一切かかりません。
万一、無料体験中に解約し忘れても、プライム特典の利用がなければ全額返金されるので、ご心配なく。
一人暮らしのぼっち生活がウンと充実する超オススメのサービスなので、ぜひお試しください!