仕事をずる休みしたいときの理由は?一人暮らしの私の口実はこうでした

社会人として長年働いていると、たまにどうしても会社に行きたくなくて仕事をずる休みしたくなること、ありませんか?

今のわたしは個人事業主として自分で選んだ好きなことを仕事にしていることもあり、ずる休みしたくなることはありませんが、かつてサラリーマン時代は実は仕事をずる休みした経験があります。

当時IT企業に勤めており、仕事はまじめにこなしていましたが、どうしてもベッドから外に起きられない日がごくたまにあるんですよね。

というわけで、ここでは仕事をずる休みしたいときの理由やずる休み自体の是非、わたしがずる休みする際に使った口実などをご紹介していきます。

スポンサーリンク
レクタングル大

一人暮らしはずる休みしやすい環境

まず、一人暮らしというものは大変ずる休みをしやすい環境と言えます。

自宅には自分ひとりしかないので、急に会社をずる休みしたとしても、両親や配偶者から『なぜ会社に行かないの?』と咎められることもありません。

実際私自身の経験からも、ずる休みをするようになったのは実家を離れて一人暮らしを始めてからの方が多いです。

とにかく、一人暮らしは自分に甘くなりずる休みしやすくなるため、日頃自分をしっかりと律する必要があります。

仕事をずる休みしたい時ってどんな時?

では、人が仕事をずる休みしたくなる時にはどんな時があるでしょう?

会社に行きたくない時

朝起きてその日会社に行きたくない時にずる休みしたくなる気持ちになるのは、ある意味人として当然です。

嫌な会議があったり、苦手なお客様と会う日だったり、気分が重くなる日は誰にでもあることでしょう。

そして『ずる休みしようかな…』と思ってしまうもの無理はありません。

でも会社に行きたくないからと簡単にずる休みしてしまっては、自分自身にとって良くないですよね。

この理由でずる休みしたいとしょっちゅう思うようであれば、仕事内容や職場の部署を変えてもらったり、いっそ会社を変えるなど根本的な対応が必要となるでしょう。

ちょっと風邪気味でだるい時

風邪の引き始めのような感じで体がだるい時、仕事はこなせそうだけれども、ちょっとずる休みしたくなるものです。

風邪が悪化する前に医者に言って薬を処方してもらうために休むことは個人的にはアリだと思います。

もちろん会社や仕事仲間に迷惑をかけない前提ですが。

とはいえ、ちょっとだるいくらいなら丸一日休む必要はありません。

私は朝体がだるい時は午前中だけ半休を取り医者に行って、問題ないようなら午後から出社していました。

フレックス制でシフト勤務ができる職場なら数時間出社時間をずらして出勤してもいいですね。

会社を休めない日に用事ができた時

会社を休めない日に大事な用事ができてしまった。そんなことありませんか?

例えば、運よく好きなアーティストのライブチケットが取れた!でもその日は夕方からお客様との大事な打ち合わせがある…そんな時、ずる休みしたいなあ、と思いがちですよね。

こんな時まずは仕事の調整が可能か考えましょう。

お客様との打ち合わせをその日の午前中や後日に変更して問題ないのであれば、変更をお願いするのはアリと考えます。

その際の口実はもちろん『ライブに行きたいから』などと正直に言わず、無難なことを理由にした方がいいですね。

それが無理な時、どうするかはあなた次第と言えます。

わたしなら、できる限り仕事のスケジュールを変更できないか頑張りますが、それがどうしても適わないようなら、泣く泣くライブを諦めて仕事を取りますね。

この辺りは仕事とプライベートどちらを優先するかの価値観に寄りますし、またケースによっても異なると思うので一概には言えませんね。

特に理由はない

特に理由はないんだけれども、なぜかベッドから起きられない、仕事へ足が向かない、そんな時も仕事をずる休みしたくなることでしょう。

わたしが過去にずる休みした際、ほとんどがこのケースでした。

その日に会社でどうしても嫌なことがあるわけでもないし、風邪を引いたようでもない、でもなぜか調子が今一つで体が重く、仕事をしにいく気になれない。

このケースについてのわたしのずる休みの口実など、詳しくはこの後お話しします。

わたしが過去に仕事をずる休みした時の口実は?

前述のとおり、わたしが過去に仕事をずる休みした時は特に大きな理由はなく、とにかく体が重く感じた時でした。

そんな時、わたしは『体調不良で休みます』と連絡して、思い切ってずる休みしました。

別に特別な口実を設けるわけでもなく、体が重く体調不良なのは事実なので、正直にそう言っていました。

もちろん、そんなに頻繁にずる休みしていたわけではありません。

多くても年に1回位のペースです。

後から考えてみたんですが、そんな風に会社をずる休みした日は、会社で何も大事な予定がなく、仮に仕事を休んでも支障のない日ばかりでした。

日頃会社の人間関係や仕事で蓄積されたストレスの影響で、無意識のうちに脳が心身に『今日は仕事を休んでゆっくりしなさい』というサインを出したようにも感じます。

こんな日は絶対にずる休みしてはダメ!

ただし、ちょっと体が重いからと言って、以下のような時には絶対にずる休みをすべきではありません。

繁忙期

仕事が忙しい時期に軽い気持ちで休んでしまっては職場の仲間に迷惑をかけてしまうことになります。

繁忙期にはプライベートの予定はいれないようにし、体調管理にも気を付けましょう。

とはいえ、どうしても具合の悪い時には無理は禁物です。

午前中に病院に行って可能であれば午後からでも出社するなど、臨機応変に対応しましょう。

大事な会議や打ち合わせのある時

あなたの存在が欠かせない大事な会議や打ち合わせがある日にずる休みをするなど、言語道断です。

たとえばお客様に対しあなたが重要なプレゼンを行う当日、『なんだか行きたくないなあ』と会社を休んだりしたら、職場の同僚やお客様に対して多大な迷惑をかけることになります。会社への損害にもつながりかねません。

ずる休みはおろか多少の体調不良であったとしても、その日は頑張って職場へ行き、その大事な要件を済ませましょう。

その要件が無事終わったら、お役御免とばかり体調不良を理由に帰宅してゆっくり休めばいいのです。

普通のサラリーマンであっても、今携わっている仕事に対してはプロ意識を持って臨み、重要な日に体調不良になって休むようなことのないよう体調管理には気を付けるべきですね。

会社の飲み会の翌日

これは職場の風土などにもよると思いますが、歓送迎会や忘年会など会社の飲み会の翌日に突発的に休んだり遅刻することは良しとされません。

前夜の飲み会でお酒を飲み過ぎ、二日酔いによる体調不良で仕事を休むことは、周りから信用を失いかねません。

もともと翌日に用事があり前もって休みの予定を入れていたのであればともかく、会社の飲み会の翌日にはきちんと出社しましょう。いつもより早いくらいの出社がベストですね。

わたしもサラリーマン時代は会社の飲み会で終電まで飲むのはざらでした。

自宅暮らしの若かりし頃はたまに明け方まで飲んだときもありました。

そんな時は始発電車で帰り、少し仮眠しシャワーを浴びて服を着替えて、また朝普通に出社していました。

その代わり二日酔いがひどい時は出社後トイレに籠っていたこともありましたが(笑)

まあ今思えば若気の至りですね。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

ここまでずる休みについて考えてきましたが、ずる休みのすべてを肯定できるものではありません。かと言って、調子の上がらない状態で仕事をしても効率は良くありません。

であればどうしても気分が乗らない場合、職場に迷惑のかからない日ならきっぱりと体調不良を理由に休んでしまい、翌日から気持ちも新たに仕事に取り組んだ方がいいように個人的には思います。

でも、ずる休みはなんだか罪悪感を感じてしまうものですよね。

できれば事前に仕事を休んでも支障のない日を見つけて、あらかじめ休みを入れておく方がいいでしょう。

それがしづらい職場環境だから結局突発的なずる休みとなってしまうのかもしれませんが(汗)

ともあれ、上手に仕事を休んで自分の心と体をいたわっていきましょう。

一人暮らしぼっちは入らないと損!Amazonプライムを超オススメします

もしあなたがわたしと同じ一人暮らしのぼっちなら、インターネット通販で有名なAmazonの有料サービス「Amazonプライム」を強くオススメします。

Amazonプライムは年額3,900円の有料サービスです。

3,900円と聞いて「高い!」

と思った方、年額ですからね。

月換算すると325円で利用できます。めっちゃ安くないですか!?

毎月支払う月額会員の場合なら、月400円で利用できます。

特典豊富でとってもお得なので、年額有料会員がオススメです。では何がオススメなのか、以下詳しくご紹介します。

Amazonプライムのメリット①:配送料、お急ぎ便、お届け日指定便が無料

Amazonは注文金額が2,000円未満の場合、配送料350円かかります。

しかし、Amazonプライム会員なら、注文金額にかかわらず配送料無料。

さらにオプションのお急ぎ便やお届け日時指定便も無料で利用することが出来ますよ。

表にすると下記の通り。

オプション一般会員プライム会員
配送料(2000円未満)350円無料
お急ぎ便360円無料
当日お急ぎ便514円無料
日時指定便360円無料

配送料は350円なので、月に1回でもAmazonを利用する人は、これだけで元が取れます!

通販を利用する際、わたしは「送料無料まであと○円だから、何か買わないと」と送料対策で無駄遣いしがちでした。Amazonプライムを知ってからは、この特典に大変助かっています。

注意:配送特典が利用できる商品は、価格の横にプライムマークが付いている物のみとなります。

配送料無料のAmazonプライムの詳細はこちら(公式HP)

Amazonプライムのメリット②:タイムセールに30分早く参加可能

Amazonでは毎日様々な商品がお得に購入できるタイムセールを開催します。

プライム会員ならそのタイムセールに一般会員より30分早く参加できます。

人気商品だと、タイムセール開始前にプライム会員によって売り切れとなる可能性も。

セールタイプが「プライム会員先行タイムセール」とある商品が先行入場可能です。

Amazonプライムのメリット③:ドラマ・映画・アニメが見放題のプライムビデオ

Amazonプライム会員ならドラマ・映画・アニメなどプライム対象作品が見放題。

パソコンやスマートフォンのほか、テレビでも視聴可能。

わたしはAmazonプライム会員になってから、テレビを観る時間がめっきり減りました。それだけAmazonプライムビデオには観たいコンテンツが豊富にあるということです!

これだけのためにAmazonプライム会員になっても十分元が取れますよ。

30日間無料で試せるプライム・ビデオの詳細はこちら

Amazonプライムのメリット④:100万曲以上が聴き放題のPrime Music

Amazonプライム会員なら、J-POPやジャズ、クラシックなど100万曲以上が聴き放題。

音楽の専門家がつくったプレイリストも用意されており、気分次第で気軽にBGMを楽しめます。

自分好みのジャンルが24時間楽しめる「プライムラジオ」

Prime Musicの機能では「プライムラジオ」が特にオススメです。

プライムラジオは、Prime Music対象の楽曲をジャンル別に、24時間いつでも、途切れることなくお楽しみいただけるラジオ機能です。J-POPやポップス、ジャズなど、お好みのジャンルステーションを聴きながら、親指マークが上を向いた”サムアップ(=お気に入り)”あるいは親指マークが下を向いた”サムダウン(=気に入らない)”を選択していくと、どんどん自分好みの楽曲が流れるステーションに変わっていきます。

音楽のエキスパートが選曲した、一定数の楽曲を決まった曲順でお楽しみいただくプライムプレイリストとは異なり、途切れることなく、ランダムに楽曲を再生するのが特徴です。

プライムラジオなら、自分の好きなジャンルを選ぶとエンドレスで音楽が再生されます。

曲の好き嫌いを選択することで、自分好みの音楽のみ再生されるオリジナルラジオとなります。

プレイリスト同様終わることもなく流れるので、作業用BGMにも最適です。ちなみに、わたしはいつもジャズを流しっぱなしにしていますよ。

100万曲以上が聴き放題のPrime Musicの詳細はこちら

さらに、新曲から名盤まで4,000万曲聞き放題の、Amazon Music Unlimitedも!

月額980円(Amazonプライム会員は月額780円)で、音楽好きも満足できるサービスを楽しめますよ。

4,000万曲以上が聴き放題のAmazon Music Unlimitedの詳細はこちら

Amazonプライムのメリット⑤:プライムフォトで写真を無制限に保存し放題

Amazonプライム会員なら、スマホやデジカメで撮った写真をプライムフォトに無制限に保存できます。

スマホ、タブレット、パソコンで共有できるので、スマホなどのデータ残量も気にする必要ありません。

わたしはぼっち旅で撮った大量の写真を保管しています。

容量無制限で写真を保存できるプライムフォトの詳細はこちら

Amazonプライムのメリット⑥:Amazonパントリーが利用できる

Amazonプライム会員は、食品・日用品をまとめて1箱290円で届けてくれる「Amazonパントリー」を利用できます。

普段スーパーで購入するような商品を、一箱にまとめて届けてくれます。

手数料は290円かかるものの、「対象商品○点購入で手数料無料」というキャンペーンをよくやっており、実質手数料無料で利用できます。

忙しい一人暮らしの方には重宝するサービスと言えますね。

毎日使うものをまとめて届けてもらえるAmazonパントリーの詳細はこちら

Amazonプライムのメリット⑦:商品が1時間以内に届くPrime Now

東京都・神奈川県・千葉県・大阪府・兵庫県を始めとする対象エリア限定ですが、注文から1時間以内に商品が届くサービス「Prime Now(プライム・ナウ)」を利用できます。

利用できる地域は限られますが、対象地域の方にはかなり便利なサービスです。今後サービスエリアは拡充していくでしょう。

1時間以内の配送は890円、2時間便は配送料無料で利用できます。

必要な商品を今すぐ届けてもらえるPrime Nowの詳細はこちら

Amazonプライムのメリット⑧:Amazonダッシュボタンが利用可能

Amazonプライム会員なら、ボタンを押すだけで対象商品を届けてくれるサービス「Amazonダッシュボタン」も利用できます。

たとえば冷蔵庫などに設置しておき「もうじき無くなるな」と思ったらポチッと押すだけ!

このボタンは購入に500円かかりますが、ダッシュボタンでの初回注文時に500円引きとなるため、実質無料で利用できます。

生活必需品をつい買い忘れがちな方には、おすすめのサービスです!

ワンプッシュで商品を届けてくれるダッシュボタンの詳細はこちら

Amazonプライムのメリット⑨:Kindle・Fireタブレットが4,000円引きで購入可能

Amazonプライム会員なら、電子書籍リーダー「Kindle(キンドル)」、「Fireタブレット」を4,000円引きで購入できます。

Kindle、Fireタブレットを買いたいなら、3,900円払ってプライム会員になった方がお得と言えますね!

『電子書籍って使いづらいんじゃない?』

と思う方もいるでしょうが、Kindleはとても見やすく使いやすいですよ。電子書籍が初めての人にもオススメできます!

Kindle・Fireタブレットについての詳細はこちら

Amazonプライムのメリット⑩:Kindleオーナーライブラリーで電子書籍が毎月1冊無料

Amazonプライム会員で、KindleまたはFireタブレットを所有している方は、毎月1冊電子書籍を無料で読めます。

無料で読める作品はKindleオーナーライブラリー対象タイトルのみですが、読書好きにオススメのサービスです。 これだけで会費の元が取れますね。

毎月1冊無料で読めるKindleオーナーライブラリーの詳細はこちら

学生はPrime Studentに入らないと損!6か月無料ですよ!

学生向けサービス「Prime Student」は、入らないと絶対に損です!

プライムビデオ・Prime Musicなど一部特典は利用できませんが、6ヶ月の無料体験が可能です。

さらに、有料会員に移行しても、年会費は通常のプライム会員より2,000円も安い1,900円。月換算で159円という破格の安さです。

しかも現在、新規登録から30日以内にプライムビデオを視聴(有料会員に移行)すると、2,000円分のクーポンをゲットできます。

年会費が1,900円で2,000円分のクーポンがもらえるため、Prime Student有料会員になれば100円得するんです!

正直、学生がうらやましいですね。

書籍のポイント10%還元など、Prime Student会員限定サービスもありますよ。

学生なら6ヶ月無料で試せるPrime Studentの詳細はこちら

まとめ

以上、Amazonプライム会員のお得な特典を紹介しました。

最後にもう一度まとめるとこんな感じ。

  • 配送料、お急ぎ便、お届け日指定便が無料
  • タイムセールに30分早く参加できる
  • 映画やドラマ、アニメが見放題「プライムビデオ」
  • 邦楽や洋楽、クラシックなど100万曲以上が聴き放題「Prime Music」
  • 写真を無制限に保存しできる「プライムフォト」
  • 必要なものがまとめて届く「Amazonパントリー」
  • 商品が1時間以内に届く「Prime Now」
  • ワンプッシュで商品が届く「Amazonダッシュ・ボタン」
  • Kindle・Fireタブレットが4,000円引き
  • Kindle端末があれば電子書籍が毎月1冊無料「Kindleオーナーライブラリー」
  • 学生なら入らない理由がない「Prime Student」

これだけの特典があって、月あたり325円は破格!

特典が多すぎて細かく紹介できませんが、プライム会員は本当にオススメです。

「なんか、良さそう」と少しでも思ったら、とりあえず無料体験してみましょう。

もし、あまりメリットを感じなければ30日間の間に解約すれば費用は一切かかりません。

万一、無料体験中に解約し忘れても、プライム特典の利用がなければ全額返金されるので、ご心配なく。

一人暮らしのぼっち生活がウンと充実する超オススメのサービスなので、ぜひお試しください!

Amazonプライムの詳細&申し込みはこちら

ブログランキング
スポンサーリンク
レクタングル大
レクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする