だれでもいいものを安く手に入れたいもの。普段着る洋服も、もちろん少しでも安く買いたいですよね?
さて、洋服を買うのに最適な時期は、ずばり年末年始です。なぜかというと、年末年始は年間で最も服が安く販売され、洋服を扱うショッピングビルや各店舗は軒並み、年末セール・年始セールを開催するからです。テレビのCMでもよく目にしますよね?
それでは、年末セールと年始セール、どっちで洋服を買った方がお得なのでしょうか?
Contents
年末年始のセールの時期と、セールの種類は?
年末年始のセールの開始時期は、だいたい例年12月10日辺りを皮切りに、2月の初旬辺りまで続きます。
12月中のセールはプレセールといい、12月終盤から年明けにかけて年末年始セール、その後から2月まではクリアランスセールとしてセールを開催する店舗が多いです。
プレセール
プレセールとは、お店の上得意客向けに開催する限定セールです。上得意客のみなので、セールの店内は混まないし、目を付けていた商品をセール価格で手に入れられる確率が高いです。
プレセールに行くには、一度そのお店で買い物をして、そこでお店の名簿に記帳しておくことです。
そうすれば、プレセール開催前に案内状のはがきが届くので、それをもって店舗もしくは特設会場へ行きましょう。
割引率は10~30%ほどで、その後の年末年始の本セールに比べると、やや割引率は低めとなりますが、ゆっくりと洋服を見て回れるので、混雑したバーゲンセールが苦手な人にはおすすめです。
年末セール・年始セール
年末セールと年始セールは、一般の人を対象とした、いわゆるバーゲンセールのことで、お店にとって1年間の中で最も稼ぎ時となります。
このうち、年末セールはクリスマス商戦が終わった後に本格的に開始します。洋服の価格はプレセールの時よりもさらに落ちて、割引率50%の商品もあります。
年始セールは、一部店舗は元日から実施しているところもありますが、大多数は1月2日~3日頃から開催されます。
洋服の価格は年末セールの時よりもさらに落ちて、割引率50~70%の商品もあります。
クリアランスセール
クリアランスセールとは、今期の商品が、来季の新商品に入れ替わる時期に行われるセールのことです。
年始セールの後に行われるクリアランスセールは、冬物と春物が入れ替わることになり、それまで販売していた冬物が値下げされてセールに出されるのです。割引率は最高90%のものもあり、まさにたたき売り状態と言えます。
それでは、いったいどのセールで服を買うのがお得なのでしょうか?タイプ別に見ていきましょう。
どうしても手に入れたい商品を確実に買いたい人は?
プレセールでしょう。あらかじめ目を付けて気に入っている商品があるのであれば、その後の年末年始セールまで待っていたら無くなってしまうかもしれません。
であれば、できればプレセールに行って、確実に手に入れましょう。多少割引率が劣っても、ほしい商品が買えなければ意味がないですからね。あらかじめお店の人と仲良くなって、プレセールの情報を仕入れておきましょう。
自分に合ったいいものを安く手に入れたい人は?
年末セールです。年末は年始よりも商品の品ぞろえが圧倒的にいいですからです。
それはなぜかというと、年末年始は物流がストップしてしまうため、洋服は年末に年始の分も一緒にお店に納品されるからです。
それだけ豊富な商品を見て回れるのですから、自分の体系に合った好みの商品を見つけやすいことでしょう。特に需要の多いMサイズやLサイズを購入する人は、年末セールのうちに気に入った商品を購入してしまった方がいいでしょう。
またお客さんの数も年始セールに比べれば少ないので、まだ比較的お店を見て回りやすく、おすすめです。
とにかく安さにこだわりたい人は?
年始セールとそれ以降のクリアランスセールでしょう。
年始セールはとにかく安いです。とにかく安さ第一主義で買い物がしたければ、この年始セールは割引率が高いため、お勧めです。
服のサイズがSSサイズやLLサイズ以上のものは、人気商品が年末セールでも売れ残る可能性が高く、これらのサイズを普段着ている人であれば、年末セールに行かず、年始セールでさらに安くなった商品を買うのもいいでしょう。
ただ、年始セールはとにかく大変混み合います。それでも「少しでも安いものを買うんだ!」という気概のある方は、年始のセールに出向いて、バーゲン戦争に打ち勝ってください。
ここで注意点としては、アウターを買う場合、年始セールの1月2日中に購入するようにしましょう。
なぜかというと、人気のアウター商品や人気の色・Mサイズのアウター商品はほとんど1月2日に売り切れてしまうからです。
つまり、1月3日以降も残っているアウター商品は完全な売れ残りの不人気商品である可能性が高いです。1月3日以降にセールに行く場合、インナー中心に探してみましょう。
そして、年始セールでも売れ残ってしまった商品は、その後のクリアランスセールで2月頃まで引き続き販売されます。
この時期まで売れ残ってしまった商品は、あまり人気のない商品がほとんどですが、中には掘り出し物が埋もれているかもしれません。
このセールでは割引率50%から中には90%の商品も登場するので、いい商品が眠ってないか探してみるのも面白いでしょう。
年末年始セールのようにものすごく混雑することもないですし、比較的じっくりと商品を見て回れるのではないでしょうか。マイペースに買い物をしたい方にも向いていると言えますね。
年始の福袋って、どうなの?
年始に各店舗で発売されるものといえばそう、福袋。しかし、この福袋だけは購入をお勧めしません!
なぜかというと、中身がわからないので、色々商品が入っていても自分の好みに合うかわからないからです。
そして実際、お店側も福袋には人気商品は入れず、不人気商品、売れ残り商品を詰め込んでいます。だから福袋の中身が見えないんです。
その点、最近中身の見える福袋を売っているアパレルブランドもあり、これは大変良心的と言えますね。中身の見える福袋であれば、中身の商品がほしいと思えば、購入していいでしょう。
年末年始セール時の賢い買い物の仕方とは?
実際に年末年始中にお店へ出向いて商品を見て回るのは、大変体力を消耗します。
そこで、セールが始まる前に、事前の下見をしておきましょう。その下見の時点で、これいいなと思った商品は試着しておき、合うサイズを確認しておきます。色が複数あれば、それもよく確認しておきましょう。
そして、年末セールが始まったら、そのお店のネット通販で購入してしまいます。
最近の人気のお店の大半はネットショップも運営しています。そして、実店舗がセールを開始すると同時に、ネットショップでも同じくセールを開始するケースがほとんどです。
なので、セール前の空いてる時期に商品の下見だけ済ませたうえで、いざセールが始まったら、ネットで即購入。これでお安く確実にお目当ての商品をゲットできますね。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
年末年始セールで服を買うならどっちがお得かについて、タイプ別に述べてきた通り、結論としては人それぞれと言えますね。
ちなみに私の場合、賢い買い物の仕方に書いた通り、実店舗で下見、ネットで購入するようにしています。
購入する服のサイズは人気のMが多いため、早い段階でお店に行って下見を済ませ、ネットでお手軽にセール価格の商品を購入してしまいます。
割引率はそこまで劇的ではないですが、もともと服をたくさん所有する方でもなく、数少ないお気に入りの服を大事に使うタイプなので、いいなと思った服をそれなりにお安く購入できれば十分満足できます。
あと人混みが苦手なので、年始のセールはどんなに安くても絶対にいきません。正月くらいはのんびり過ごしたい派なもので。
ぜひ年末年始の服の購入時の参考にしてみてください。
一人暮らしぼっちは入らないと損!Amazonプライムを超オススメします
もしあなたがわたしと同じ一人暮らしのぼっちなら、インターネット通販で有名なAmazonの有料サービス「Amazonプライム」を強くオススメします。
Amazonプライムは年額3,900円の有料サービスです。
3,900円と聞いて「高い!」
と思った方、年額ですからね。
月換算すると325円で利用できます。めっちゃ安くないですか!?
毎月支払う月額会員の場合なら、月400円で利用できます。
特典豊富でとってもお得なので、年額有料会員がオススメです。では何がオススメなのか、以下詳しくご紹介します。
Amazonプライムのメリット①:配送料、お急ぎ便、お届け日指定便が無料
Amazonは注文金額が2,000円未満の場合、配送料350円かかります。
しかし、Amazonプライム会員なら、注文金額にかかわらず配送料無料。
さらにオプションのお急ぎ便やお届け日時指定便も無料で利用することが出来ますよ。
表にすると下記の通り。
オプション | 一般会員 | プライム会員 |
配送料(2000円未満) | 350円 | 無料 |
お急ぎ便 | 360円 | 無料 |
当日お急ぎ便 | 514円 | 無料 |
日時指定便 | 360円 | 無料 |
配送料は350円なので、月に1回でもAmazonを利用する人は、これだけで元が取れます!
通販を利用する際、わたしは「送料無料まであと○円だから、何か買わないと」と送料対策で無駄遣いしがちでした。Amazonプライムを知ってからは、この特典に大変助かっています。
注意:配送特典が利用できる商品は、価格の横にプライムマークが付いている物のみとなります。
Amazonプライムのメリット②:タイムセールに30分早く参加可能
Amazonでは毎日様々な商品がお得に購入できるタイムセールを開催します。
プライム会員ならそのタイムセールに一般会員より30分早く参加できます。
人気商品だと、タイムセール開始前にプライム会員によって売り切れとなる可能性も。
セールタイプが「プライム会員先行タイムセール」とある商品が先行入場可能です。
Amazonプライムのメリット③:ドラマ・映画・アニメが見放題のプライムビデオ
Amazonプライム会員ならドラマ・映画・アニメなどプライム対象作品が見放題。
パソコンやスマートフォンのほか、テレビでも視聴可能。
わたしはAmazonプライム会員になってから、テレビを観る時間がめっきり減りました。それだけAmazonプライムビデオには観たいコンテンツが豊富にあるということです!
これだけのためにAmazonプライム会員になっても十分元が取れますよ。
Amazonプライムのメリット④:100万曲以上が聴き放題のPrime Music
Amazonプライム会員なら、J-POPやジャズ、クラシックなど100万曲以上が聴き放題。
音楽の専門家がつくったプレイリストも用意されており、気分次第で気軽にBGMを楽しめます。
自分好みのジャンルが24時間楽しめる「プライムラジオ」
Prime Musicの機能では「プライムラジオ」が特にオススメです。
プライムラジオは、Prime Music対象の楽曲をジャンル別に、24時間いつでも、途切れることなくお楽しみいただけるラジオ機能です。J-POPやポップス、ジャズなど、お好みのジャンルステーションを聴きながら、親指マークが上を向いた”サムアップ(=お気に入り)”あるいは親指マークが下を向いた”サムダウン(=気に入らない)”を選択していくと、どんどん自分好みの楽曲が流れるステーションに変わっていきます。
音楽のエキスパートが選曲した、一定数の楽曲を決まった曲順でお楽しみいただくプライムプレイリストとは異なり、途切れることなく、ランダムに楽曲を再生するのが特徴です。
プライムラジオなら、自分の好きなジャンルを選ぶとエンドレスで音楽が再生されます。
曲の好き嫌いを選択することで、自分好みの音楽のみ再生されるオリジナルラジオとなります。
プレイリスト同様終わることもなく流れるので、作業用BGMにも最適です。ちなみに、わたしはいつもジャズを流しっぱなしにしていますよ。
100万曲以上が聴き放題のPrime Musicの詳細はこちら
さらに、新曲から名盤まで4,000万曲聞き放題の、Amazon Music Unlimitedも!
月額980円(Amazonプライム会員は月額780円)で、音楽好きも満足できるサービスを楽しめますよ。
4,000万曲以上が聴き放題のAmazon Music Unlimitedの詳細はこちら
Amazonプライムのメリット⑤:プライムフォトで写真を無制限に保存し放題
Amazonプライム会員なら、スマホやデジカメで撮った写真をプライムフォトに無制限に保存できます。
スマホ、タブレット、パソコンで共有できるので、スマホなどのデータ残量も気にする必要ありません。
わたしはぼっち旅で撮った大量の写真を保管しています。
Amazonプライムのメリット⑥:Amazonパントリーが利用できる
Amazonプライム会員は、食品・日用品をまとめて1箱290円で届けてくれる「Amazonパントリー」を利用できます。
普段スーパーで購入するような商品を、一箱にまとめて届けてくれます。
手数料は290円かかるものの、「対象商品○点購入で手数料無料」というキャンペーンをよくやっており、実質手数料無料で利用できます。
忙しい一人暮らしの方には重宝するサービスと言えますね。
毎日使うものをまとめて届けてもらえるAmazonパントリーの詳細はこちら
Amazonプライムのメリット⑦:商品が1時間以内に届くPrime Now
東京都・神奈川県・千葉県・大阪府・兵庫県を始めとする対象エリア限定ですが、注文から1時間以内に商品が届くサービス「Prime Now(プライム・ナウ)」を利用できます。
利用できる地域は限られますが、対象地域の方にはかなり便利なサービスです。今後サービスエリアは拡充していくでしょう。
1時間以内の配送は890円、2時間便は配送料無料で利用できます。
必要な商品を今すぐ届けてもらえるPrime Nowの詳細はこちら
Amazonプライムのメリット⑧:Amazonダッシュボタンが利用可能
Amazonプライム会員なら、ボタンを押すだけで対象商品を届けてくれるサービス「Amazonダッシュボタン」も利用できます。
たとえば冷蔵庫などに設置しておき「もうじき無くなるな」と思ったらポチッと押すだけ!
このボタンは購入に500円かかりますが、ダッシュボタンでの初回注文時に500円引きとなるため、実質無料で利用できます。
生活必需品をつい買い忘れがちな方には、おすすめのサービスです!
ワンプッシュで商品を届けてくれるダッシュボタンの詳細はこちら
Amazonプライムのメリット⑨:Kindle・Fireタブレットが4,000円引きで購入可能
Amazonプライム会員なら、電子書籍リーダー「Kindle(キンドル)」、「Fireタブレット」を4,000円引きで購入できます。
Kindle、Fireタブレットを買いたいなら、3,900円払ってプライム会員になった方がお得と言えますね!
『電子書籍って使いづらいんじゃない?』
と思う方もいるでしょうが、Kindleはとても見やすく使いやすいですよ。電子書籍が初めての人にもオススメできます!
Amazonプライムのメリット⑩:Kindleオーナーライブラリーで電子書籍が毎月1冊無料
Amazonプライム会員で、KindleまたはFireタブレットを所有している方は、毎月1冊電子書籍を無料で読めます。
無料で読める作品はKindleオーナーライブラリー対象タイトルのみですが、読書好きにオススメのサービスです。 これだけで会費の元が取れますね。
毎月1冊無料で読めるKindleオーナーライブラリーの詳細はこちら
学生はPrime Studentに入らないと損!6か月無料ですよ!
学生向けサービス「Prime Student」は、入らないと絶対に損です!
プライムビデオ・Prime Musicなど一部特典は利用できませんが、6ヶ月の無料体験が可能です。
さらに、有料会員に移行しても、年会費は通常のプライム会員より2,000円も安い1,900円。月換算で159円という破格の安さです。
しかも現在、新規登録から30日以内にプライムビデオを視聴(有料会員に移行)すると、2,000円分のクーポンをゲットできます。
年会費が1,900円で2,000円分のクーポンがもらえるため、Prime Student有料会員になれば100円得するんです!
正直、学生がうらやましいですね。
書籍のポイント10%還元など、Prime Student会員限定サービスもありますよ。
学生なら6ヶ月無料で試せるPrime Studentの詳細はこちら
まとめ
以上、Amazonプライム会員のお得な特典を紹介しました。
最後にもう一度まとめるとこんな感じ。
- 配送料、お急ぎ便、お届け日指定便が無料
- タイムセールに30分早く参加できる
- 映画やドラマ、アニメが見放題「プライムビデオ」
- 邦楽や洋楽、クラシックなど100万曲以上が聴き放題「Prime Music」
- 写真を無制限に保存しできる「プライムフォト」
- 必要なものがまとめて届く「Amazonパントリー」
- 商品が1時間以内に届く「Prime Now」
- ワンプッシュで商品が届く「Amazonダッシュ・ボタン」
- Kindle・Fireタブレットが4,000円引き
- Kindle端末があれば電子書籍が毎月1冊無料「Kindleオーナーライブラリー」
- 学生なら入らない理由がない「Prime Student」
これだけの特典があって、月あたり325円は破格!
特典が多すぎて細かく紹介できませんが、プライム会員は本当にオススメです。
「なんか、良さそう」と少しでも思ったら、とりあえず無料体験してみましょう。
もし、あまりメリットを感じなければ30日間の間に解約すれば費用は一切かかりません。
万一、無料体験中に解約し忘れても、プライム特典の利用がなければ全額返金されるので、ご心配なく。
一人暮らしのぼっち生活がウンと充実する超オススメのサービスなので、ぜひお試しください!