わたしはスマホを使い始めてからLINEのアプリを登録し、使い始めました。
でも、今ではLINEが嫌いになり、ほとんど使っていません。
だからと言って困ることもあまりなく、むしろメリットの方が大きく感じています。
ここでは、わたしがLINEを嫌いになりやめたい理由と、LINEをやめることのメリット・デメリットについてご紹介していきます。
Contents
わたしがLINEを嫌いになりやめたい理由とは?
わたしは以下の理由でLINEが嫌いになりました。
自分の時間が邪魔される
これが最も大きな理由ですね。LINEを使ってやり取りすると、相手にもよりますが矢継ぎ早に返事が返ってきて、こちらが何かしているところを中断されてしまいます。
仕事中や読書など、一人で集中して取り組みたいときにLINEのメッセージの通知が来ると、なんだかうんざりしてしまい、いつしかLINEが嫌いになりました。
既読無視できず気疲れする
LINEには相手のメッセージを自分が読んだか、また自分が送ったメッセージを相手が読んだかわかる機能があります。
このメッセージ既読機能がわたしにとってはやっかいでした。
相手から届いたメッセージを読んで既読状態にしたら、そのまま無視することができず、早めに返信しないとと焦ってしまい、結果気疲れしてしまいます。
気心の知れた相手ならいいんですが、そこまで親密な仲ではない人とのやりとりでは、既読無視ができないんですよね。
既読なのに返事が来ないと気になる
逆に、こちらがメッセージを送り、相手がそれを読んで既読のマークがついた後、何もリアクションがないと、なんだか気になってしまいます。
こっちが相手に失礼なことを言ってしまったのかな?と疑心暗鬼にかられることも。
気にし過ぎと言えばそれまでですが、どうにもLINEはわたしには合わなかったようです。
LINEをやめることのメリット
LINEをやめることのメリットにはどんなものがあるでしょう?以下、挙げていきます。
LINEに振り回されなくなり自分の時間を確保できる
24時間いつでもメッセージの通知がスマホにポップアップされるLINEをやめることで、LINEに振り回されなくなります。その結果、自分の時間を確保できるようになります。
LINEのチャットでやり取りする内容はそれほど重要ではないことがほとんどです。
重要ではないことをやりとりすることで、重要なことに集中する時間を邪魔されてはたまったものではないですよね。
LINE疲れによるストレスから解放される
LINEのようなSNSは一度始めると、そのやりとりの煩わしさにストレスを感じるようになります。
実はLINEを使っている多くの人が疲れているのではないでしょうか?
インターネットリサーチ「Qzoo」が全国20代~60代の男女1500名にアンケートを取ったところ、『LINEで即レスされると負担に感じる』という人が42.7%にも上りました。
即座に返信があるとうれしい反面、自分もこのペースに合わせないといけないと感じ、それがストレスになってしまうのです。
LINEをやめれば、そんなストレスからも解放され、LINEを始める以前のあなたに戻れるはずですよ。
迷惑メッセージが届かなくなる
LINEを使っていると見知らぬ人からメッセージが届くことも。
以前わたしがかつての職場仲間にメールでラインのIDを教えたところ、IDを誤って検索してしまい、全くの別人に向かってメッセージを連発して送ってしまった事例があります。
このような誤った迷惑メッセージは通常のメールよりLINEの方が多そうですね。
LINEをやめることのデメリット
一方、LINEをやめるうことで何かデメリットは発生するでしょうか?考えられるものを挙げてみました。
個人情報を公開せずに連絡先を交換できなくなる
名前や住所、電話番号、メールアドレスなどの個人情報を相手に公開することなく、LINEを通じて相手との連絡手段を設けることができますが、それができなくなります。
とはいえ、わたしは名前やメールアドレスすら公開したくない相手とLINEをやり取りする気にはならないので、わたしにとってはあまりデメリットとは言えませんね。
手軽にスピーディーなチャットのやりとりができなくなる
LINEのチャット機能ならちょっとした確認事項などを手軽にスピーディーにこなすことが可能ですが、それが適わなくなります。
電話するほどではない事柄や、通話しづらい状況で使う分にはチャットは有効な手段と言えます。
たとえば、スーパーに買い物に来ていて、家族に『夕飯は何食べるか?』『何か買うものはあるか?』を確認するときなどにいいでしょう。
まあこれは同居する家族や恋人がいる場合であって、わたしのような一人暮らし生活では確認する相手もいないので、今のところ関係ありません。
他にチャット機能をつかう必要性のあるシチュエーションが思い浮かばないので、その意味ではなくてもあまり困りませんね。
無料通話ができなくなる
LINEのユーザー同士であれば、無料通話が可能となります。
通話品質は一般電話に劣りますが、全国どこでも利用でき、海外でも通話可能というのは魅力的と言えますね。
LINEをやめてしまえば、この無料通話が使用できなくなります。
ただ、わたしは電話が嫌いで普段から電話自体かけないですし、実はLINEの無料電話も使ったことがありません。なので、わたしにとってデメリットには感じませんね。
わたしのLINEに対する結論
わたしにとって、LINEをやめるメリットは大きく、今のところデメリットも影響はないので、LINEをやめてしまおうかと思いました。
ただ、現時点でわたしがLINEを使用しているのを知っている人はごくわずかしかいないこと、今LINEでやり取りしている人はいないので自分の時間を邪魔されることなく確保できていることから、アプリ自体はそのままにしておくことにしました。
そして、今後LINEのIDを教えるのは結婚して家庭をもったときの家族だけに留めようと考えています。
先ほどスーパーでの買い物の例を挙げましたが、ちょっとしたやりとりをするにはやはりLINEは便利ですからね。
また、家族なら既読無視されたって気心が知れているから気にならないですしね。
というわけで結論は、LINEを使うのをやめることはやめるのですが、完全な中止ではなく無期限停止といった感じですね。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
わたしがLINEを嫌いになりやめたい理由と、LINEをやめることのメリット・デメリットについてご紹介してきました。
あなたは便利なLINEに縛られてしまい、1日のかなりの時間をLINEを使ってやり取りすることに費やしてはいませんか?
一度自分が毎日どれくらいLINEに時間を取られているか測定してみてはいかがでしょう?
そしてもしLINEをやめたことでその時間が丸々浮くのであれば、別の重要なことに時間を割り当てることができ、それは大変有益なことですよね。
LINEへの依存度の低いわたしでもLINEをやめようと思い立ちましたが、LINEへの依存度の高い人こそ、LINEをすっぱりやめることを真剣に検討した方がいいかと考えます。
一人暮らしぼっちは入らないと損!Amazonプライムを超オススメします
もしあなたがわたしと同じ一人暮らしのぼっちなら、インターネット通販で有名なAmazonの有料サービス「Amazonプライム」を強くオススメします。
Amazonプライムは年額3,900円の有料サービスです。
3,900円と聞いて「高い!」
と思った方、年額ですからね。
月換算すると325円で利用できます。めっちゃ安くないですか!?
毎月支払う月額会員の場合なら、月400円で利用できます。
特典豊富でとってもお得なので、年額有料会員がオススメです。では何がオススメなのか、以下詳しくご紹介します。
Amazonプライムのメリット①:配送料、お急ぎ便、お届け日指定便が無料
Amazonは注文金額が2,000円未満の場合、配送料350円かかります。
しかし、Amazonプライム会員なら、注文金額にかかわらず配送料無料。
さらにオプションのお急ぎ便やお届け日時指定便も無料で利用することが出来ますよ。
表にすると下記の通り。
オプション | 一般会員 | プライム会員 |
配送料(2000円未満) | 350円 | 無料 |
お急ぎ便 | 360円 | 無料 |
当日お急ぎ便 | 514円 | 無料 |
日時指定便 | 360円 | 無料 |
配送料は350円なので、月に1回でもAmazonを利用する人は、これだけで元が取れます!
通販を利用する際、わたしは「送料無料まであと○円だから、何か買わないと」と送料対策で無駄遣いしがちでした。Amazonプライムを知ってからは、この特典に大変助かっています。
注意:配送特典が利用できる商品は、価格の横にプライムマークが付いている物のみとなります。
Amazonプライムのメリット②:タイムセールに30分早く参加可能
Amazonでは毎日様々な商品がお得に購入できるタイムセールを開催します。
プライム会員ならそのタイムセールに一般会員より30分早く参加できます。
人気商品だと、タイムセール開始前にプライム会員によって売り切れとなる可能性も。
セールタイプが「プライム会員先行タイムセール」とある商品が先行入場可能です。
Amazonプライムのメリット③:ドラマ・映画・アニメが見放題のプライムビデオ
Amazonプライム会員ならドラマ・映画・アニメなどプライム対象作品が見放題。
パソコンやスマートフォンのほか、テレビでも視聴可能。
わたしはAmazonプライム会員になってから、テレビを観る時間がめっきり減りました。それだけAmazonプライムビデオには観たいコンテンツが豊富にあるということです!
これだけのためにAmazonプライム会員になっても十分元が取れますよ。
Amazonプライムのメリット④:100万曲以上が聴き放題のPrime Music
Amazonプライム会員なら、J-POPやジャズ、クラシックなど100万曲以上が聴き放題。
音楽の専門家がつくったプレイリストも用意されており、気分次第で気軽にBGMを楽しめます。
自分好みのジャンルが24時間楽しめる「プライムラジオ」
Prime Musicの機能では「プライムラジオ」が特にオススメです。
プライムラジオは、Prime Music対象の楽曲をジャンル別に、24時間いつでも、途切れることなくお楽しみいただけるラジオ機能です。J-POPやポップス、ジャズなど、お好みのジャンルステーションを聴きながら、親指マークが上を向いた”サムアップ(=お気に入り)”あるいは親指マークが下を向いた”サムダウン(=気に入らない)”を選択していくと、どんどん自分好みの楽曲が流れるステーションに変わっていきます。
音楽のエキスパートが選曲した、一定数の楽曲を決まった曲順でお楽しみいただくプライムプレイリストとは異なり、途切れることなく、ランダムに楽曲を再生するのが特徴です。
プライムラジオなら、自分の好きなジャンルを選ぶとエンドレスで音楽が再生されます。
曲の好き嫌いを選択することで、自分好みの音楽のみ再生されるオリジナルラジオとなります。
プレイリスト同様終わることもなく流れるので、作業用BGMにも最適です。ちなみに、わたしはいつもジャズを流しっぱなしにしていますよ。
100万曲以上が聴き放題のPrime Musicの詳細はこちら
さらに、新曲から名盤まで4,000万曲聞き放題の、Amazon Music Unlimitedも!
月額980円(Amazonプライム会員は月額780円)で、音楽好きも満足できるサービスを楽しめますよ。
4,000万曲以上が聴き放題のAmazon Music Unlimitedの詳細はこちら
Amazonプライムのメリット⑤:プライムフォトで写真を無制限に保存し放題
Amazonプライム会員なら、スマホやデジカメで撮った写真をプライムフォトに無制限に保存できます。
スマホ、タブレット、パソコンで共有できるので、スマホなどのデータ残量も気にする必要ありません。
わたしはぼっち旅で撮った大量の写真を保管しています。
Amazonプライムのメリット⑥:Amazonパントリーが利用できる
Amazonプライム会員は、食品・日用品をまとめて1箱290円で届けてくれる「Amazonパントリー」を利用できます。
普段スーパーで購入するような商品を、一箱にまとめて届けてくれます。
手数料は290円かかるものの、「対象商品○点購入で手数料無料」というキャンペーンをよくやっており、実質手数料無料で利用できます。
忙しい一人暮らしの方には重宝するサービスと言えますね。
毎日使うものをまとめて届けてもらえるAmazonパントリーの詳細はこちら
Amazonプライムのメリット⑦:商品が1時間以内に届くPrime Now
東京都・神奈川県・千葉県・大阪府・兵庫県を始めとする対象エリア限定ですが、注文から1時間以内に商品が届くサービス「Prime Now(プライム・ナウ)」を利用できます。
利用できる地域は限られますが、対象地域の方にはかなり便利なサービスです。今後サービスエリアは拡充していくでしょう。
1時間以内の配送は890円、2時間便は配送料無料で利用できます。
必要な商品を今すぐ届けてもらえるPrime Nowの詳細はこちら
Amazonプライムのメリット⑧:Amazonダッシュボタンが利用可能
Amazonプライム会員なら、ボタンを押すだけで対象商品を届けてくれるサービス「Amazonダッシュボタン」も利用できます。
たとえば冷蔵庫などに設置しておき「もうじき無くなるな」と思ったらポチッと押すだけ!
このボタンは購入に500円かかりますが、ダッシュボタンでの初回注文時に500円引きとなるため、実質無料で利用できます。
生活必需品をつい買い忘れがちな方には、おすすめのサービスです!
ワンプッシュで商品を届けてくれるダッシュボタンの詳細はこちら
Amazonプライムのメリット⑨:Kindle・Fireタブレットが4,000円引きで購入可能
Amazonプライム会員なら、電子書籍リーダー「Kindle(キンドル)」、「Fireタブレット」を4,000円引きで購入できます。
Kindle、Fireタブレットを買いたいなら、3,900円払ってプライム会員になった方がお得と言えますね!
『電子書籍って使いづらいんじゃない?』
と思う方もいるでしょうが、Kindleはとても見やすく使いやすいですよ。電子書籍が初めての人にもオススメできます!
Amazonプライムのメリット⑩:Kindleオーナーライブラリーで電子書籍が毎月1冊無料
Amazonプライム会員で、KindleまたはFireタブレットを所有している方は、毎月1冊電子書籍を無料で読めます。
無料で読める作品はKindleオーナーライブラリー対象タイトルのみですが、読書好きにオススメのサービスです。 これだけで会費の元が取れますね。
毎月1冊無料で読めるKindleオーナーライブラリーの詳細はこちら
学生はPrime Studentに入らないと損!6か月無料ですよ!
学生向けサービス「Prime Student」は、入らないと絶対に損です!
プライムビデオ・Prime Musicなど一部特典は利用できませんが、6ヶ月の無料体験が可能です。
さらに、有料会員に移行しても、年会費は通常のプライム会員より2,000円も安い1,900円。月換算で159円という破格の安さです。
しかも現在、新規登録から30日以内にプライムビデオを視聴(有料会員に移行)すると、2,000円分のクーポンをゲットできます。
年会費が1,900円で2,000円分のクーポンがもらえるため、Prime Student有料会員になれば100円得するんです!
正直、学生がうらやましいですね。
書籍のポイント10%還元など、Prime Student会員限定サービスもありますよ。
学生なら6ヶ月無料で試せるPrime Studentの詳細はこちら
まとめ
以上、Amazonプライム会員のお得な特典を紹介しました。
最後にもう一度まとめるとこんな感じ。
- 配送料、お急ぎ便、お届け日指定便が無料
- タイムセールに30分早く参加できる
- 映画やドラマ、アニメが見放題「プライムビデオ」
- 邦楽や洋楽、クラシックなど100万曲以上が聴き放題「Prime Music」
- 写真を無制限に保存しできる「プライムフォト」
- 必要なものがまとめて届く「Amazonパントリー」
- 商品が1時間以内に届く「Prime Now」
- ワンプッシュで商品が届く「Amazonダッシュ・ボタン」
- Kindle・Fireタブレットが4,000円引き
- Kindle端末があれば電子書籍が毎月1冊無料「Kindleオーナーライブラリー」
- 学生なら入らない理由がない「Prime Student」
これだけの特典があって、月あたり325円は破格!
特典が多すぎて細かく紹介できませんが、プライム会員は本当にオススメです。
「なんか、良さそう」と少しでも思ったら、とりあえず無料体験してみましょう。
もし、あまりメリットを感じなければ30日間の間に解約すれば費用は一切かかりません。
万一、無料体験中に解約し忘れても、プライム特典の利用がなければ全額返金されるので、ご心配なく。
一人暮らしのぼっち生活がウンと充実する超オススメのサービスなので、ぜひお試しください!