会社員はただでさえ仕事が忙しいのに、会社が遠いと通勤時間も長くなり、嫌になってしまいますよね。そして、通勤時間が長いとストレスでうつになるとしたら、怖いですよね?
ここでは、独身者の通勤に関しておすすめとなる、職住近接の一人暮らしについてご紹介していきます。
Contents
通勤時間が長いとストレスで『うつ』になる?
毎日何かしら悩み事を抱えている人の割合を調査した結果があり、通勤時間が片道10分以内の人の場合、その割合は28%でした。一方90分以上の人の場合、40%もいたのです。
つまり通勤時間が長い人ほど、ストレスを受けて、色々と悩み事も多くなる傾向があるようですね。
仕事そのものより、電車の通勤でストレスが溜まり、会社につく頃にはすでに疲れ果ててしまい、それが原因で仕事に支障をきたし、トラブルを招くこともありえます。
そしてまた帰りの電車で長い時間過ごすことで、またしてもストレスが溜まり、遅い時間に帰宅した頃にはもう家で何も手につかなくなってしまうことでしょう。自分の時間が持てず、やりたいこともできないまま、寝るだけになってしまいます。
その寝る時間も、通勤時間が長い人の場合、早起きする必要があるため、睡眠時間は短くなりそこでまたストレスを受けます。
そんなふうにストレスを受け続ける日を毎日毎日繰り返していたら、いつか『うつ』を発症するかもしれない、というのはうなづけますね。
通勤時間の有効活用は?
通勤時間が長いのであれば、通勤電車での通勤時間を有効活用すればいい、という意見もありますね。その辺りについて考えてみましょう。
寝る
朝早い時間、通勤電車に乗っていると、眠くなりますよね。その眠気を解消するために、通勤電車の座席を何とか確保して、寝る。みなさん考えることでしょう。
わたしも自宅暮らしの頃、会社まで電車通勤していました。1回の乗り換え時間も合わせて大体50分位通勤電車を利用していましたが、幸い最寄り駅から始発電車が出ており、ほぼ毎朝座席を確保して寝ることができました。満員の通勤電車で立たなくていいというのはありましたが、正直寝心地はよくないんですよね。
電車の固いシートの上だと、ベッドや布団で寝る場合よりも睡眠の質ははるかに低くなり、気持ちよく眠気の解消とはいきません。寝るならちゃんとベッドや布団で寝るのが一番です。
読書
寝る以外に読書するという時間の有効活用法が考えられます。確かに、電車の中の微妙な揺れ加減の中で本を読むとなぜだか集中できるというのは、うなづけます。ただ、それは休日などに電車に乗った時であって、通勤電車となるとそうとも言えません。
わたしも通勤時、電車内で寝る代わりに読みたい本を読もうと読書することがありました。しかし、眠くて毎回うとうとしてしまい、なかなかページが進みません。さらには、眠気で一瞬意識が途切れて、本を離して落としてしまうことも何度もありました。片道50分の車中でわずか2,3ページしか進まないこともしばしば。
通勤電車の中で疲れた状態・眠い状態での読書はかえって集中できず、あまりおすすめできません。疲れや眠気のないときに、自宅やカフェで行う読書の方がはるかに集中できることでしょう。
音楽を聴く
わたしは経験ありませんが、音楽を聴いている人も結構見かけます。お気に入りの音楽を朝から聞いていれば、テンションも高まることでしょう。
ただ、これも音量に気を付けないと、周囲に音漏れして迷惑をかけたり、また社内の大事なアナウンスを聞き漏らしたりする可能性があります。
そして、音楽を集中して聴くのであれば、電車内はそれほど適した場所には思えません。音楽を聴く行為に浸りたければ、自宅でのんびり鑑賞するのが一番でしょう。
職住近接とは?
すでに結婚して家庭を持ち、郊外にマイホームを構え、会社まで長時間通勤されている方は、そう簡単に住まいを変更するわけにもいきませんから、頑張って通勤してくださいとしか言えません。
ただ、この記事を読んでいるあなたは、独身者のはず。であれば、職住近接をお勧めします。
職住近接とは、一言でいうと、勤め先の会社の近くに住みましょう、ということです。独身であれば、会社から遠い実家を出て、一人暮らしを始めれば、会社近くに住むことができますよね?
実際私は、一人暮らしを始める際に会社の近くに住もうと決め、徒歩でも通える距離にあるマンションに引っ越しました。以降、会社には徒歩通勤(その後自転車を購入してからは自転車通勤)を行い、電車に乗ることはなくなりました。その通勤の快適なこと!
職住近接のメリット
職住近接の一人暮らしを始めてわたしが味わったメリットを以下、挙げていきます。
①通勤時間が短縮され、時間ができる
職住近接はまさにこの、通勤時間の短縮が一番のメリットですよね。朝晩の通勤時間はぐっと減り、自分の時間を作りやすくなります。
わたしは、実家暮らしの際は片道80分(内、通勤電車には50分)の時間をかけて通勤していました。それが、会社の近くに引っ越してからは、片道徒歩20分強と、約1/4にまで通勤時間を短縮できました。
さらに自転車を購入してからは、片道10分で会社まで到着。なんと1/8まで時間短縮でき、1日のうちの通勤時間を往復で140分も浮かせることが出来たのです。この浮いた時間は有効活用しない手はないですよね。
②健康にいい
徒歩通勤も自転車通勤も、足を使いますから、健康にいいです。テンポよく歩けば、軽い有酸素運動になります。わたしの場合、スーツに革靴だったので、ちょっと歩きづらいところもありましたが、すぐに慣れました。
③疲れも心地よい
徒歩通勤で片道20分強だと多少は疲れます。しかし、通勤電車に揺られる疲れとは大違いの、心地よい疲れなので、仕事に全く支障をきたしませんでした。自転車通勤の場合さらに疲れの度合いは少なく、風を切って走るため爽快感満点でした。
電車内に押し込められて自分の自由の利かない状態にいることの疲れと、自分が目的地へ向かって好きなように進むことによる疲れでは、全く意味合いが違いますよね。
④周りより早く出勤し、仕事を始められる
実家暮らしの頃より通勤時間が格段に短くなるわけですから、実家の頃より遅く家を出ても、早く会社に到着できてしまいます。結果、周りより早く出勤して、仕事をスタートできるわけです。
早い時間から始動することで上司など周りの見る目も変わりますし、朝の人気の少ないオフィスは仕事がはかどりますよ。
⑤遅くまで残業でも大丈夫
わたしはIT企業に勤めており、遅くまでの残業は日常茶飯事でした。職場の周りは遅い時間になると、終電の時間を気にしだしましたが、わたしは歩いて帰れるので、何の心配も無用でした。残業はしないに越したことはありませんが、どうしても忙しいときは致し方ありませんよね。そんなときも遅くまで残業しても大丈夫なのは助かります。
終電過ぎまで仕事をしてくたくたに疲れてしまい歩きたくない時も、タクシーを使えば1000円かからずに自宅前まで到着できてしまい、本当に職住近接を行ってよかったと思いました。
⑥急な呼び出しにも対応
システムの開発・保守の仕事をしていたこともあり、夜間に運用部門のオペレータから問い合わせやトラブルの電話が来ることもしばしばありました。
中にはオペレータでは対応できないような高度で緊急を要する対応が必要な場合、夜間でも出勤して対応しなければなりません。そんな時、職住近接している私は、電車のない時間でもすぐに会社に到着して対応することができました。(会社の経費でタクシーも使えました)
また夜間でなく、休日の日中にトラブル発生の電話がくることもありました。そんな時もすぐに出社して対応を済ませられたので、ストレスも最小限に抑えられました。片道1時間以上かけて出社していたら、よほどストレスが溜まったでしょうが。
実際、夜間や休日に呼び出しを受けて出社するようなことは年に1回あるかないかといった感じでしたが、この時も職住近接の恩恵にあずかれました。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
会社が都心の場合、職住近接しようとすると一人暮らしの家賃が高くつくかもしれません。そんなときは徒歩通勤は無理でも自転車通勤でほど近く通えるエリアで探してみましょう。会社の周囲360度探してみれば、お手ごろな家賃で住める場所が見つかるはずです。
朝の通勤ラッシュから解放されれば、ストレスは激減し、鬱になるリスクも減るはず。さらに職住近接することで得られるメリットは、すでにお伝えした通りたくさんあります。
独身者のあなたには、ぜひ職住近接することをおすすめします。
一人暮らしぼっちは入らないと損!Amazonプライムを超オススメします
もしあなたがわたしと同じ一人暮らしのぼっちなら、インターネット通販で有名なAmazonの有料サービス「Amazonプライム」を強くオススメします。
Amazonプライムは年額3,900円の有料サービスです。
3,900円と聞いて「高い!」
と思った方、年額ですからね。
月換算すると325円で利用できます。めっちゃ安くないですか!?
毎月支払う月額会員の場合なら、月400円で利用できます。
特典豊富でとってもお得なので、年額有料会員がオススメです。では何がオススメなのか、以下詳しくご紹介します。
Amazonプライムのメリット①:配送料、お急ぎ便、お届け日指定便が無料
Amazonは注文金額が2,000円未満の場合、配送料350円かかります。
しかし、Amazonプライム会員なら、注文金額にかかわらず配送料無料。
さらにオプションのお急ぎ便やお届け日時指定便も無料で利用することが出来ますよ。
表にすると下記の通り。
オプション | 一般会員 | プライム会員 |
配送料(2000円未満) | 350円 | 無料 |
お急ぎ便 | 360円 | 無料 |
当日お急ぎ便 | 514円 | 無料 |
日時指定便 | 360円 | 無料 |
配送料は350円なので、月に1回でもAmazonを利用する人は、これだけで元が取れます!
通販を利用する際、わたしは「送料無料まであと○円だから、何か買わないと」と送料対策で無駄遣いしがちでした。Amazonプライムを知ってからは、この特典に大変助かっています。
注意:配送特典が利用できる商品は、価格の横にプライムマークが付いている物のみとなります。
Amazonプライムのメリット②:タイムセールに30分早く参加可能
Amazonでは毎日様々な商品がお得に購入できるタイムセールを開催します。
プライム会員ならそのタイムセールに一般会員より30分早く参加できます。
人気商品だと、タイムセール開始前にプライム会員によって売り切れとなる可能性も。
セールタイプが「プライム会員先行タイムセール」とある商品が先行入場可能です。
Amazonプライムのメリット③:ドラマ・映画・アニメが見放題のプライムビデオ
Amazonプライム会員ならドラマ・映画・アニメなどプライム対象作品が見放題。
パソコンやスマートフォンのほか、テレビでも視聴可能。
わたしはAmazonプライム会員になってから、テレビを観る時間がめっきり減りました。それだけAmazonプライムビデオには観たいコンテンツが豊富にあるということです!
これだけのためにAmazonプライム会員になっても十分元が取れますよ。
Amazonプライムのメリット④:100万曲以上が聴き放題のPrime Music
Amazonプライム会員なら、J-POPやジャズ、クラシックなど100万曲以上が聴き放題。
音楽の専門家がつくったプレイリストも用意されており、気分次第で気軽にBGMを楽しめます。
自分好みのジャンルが24時間楽しめる「プライムラジオ」
Prime Musicの機能では「プライムラジオ」が特にオススメです。
プライムラジオは、Prime Music対象の楽曲をジャンル別に、24時間いつでも、途切れることなくお楽しみいただけるラジオ機能です。J-POPやポップス、ジャズなど、お好みのジャンルステーションを聴きながら、親指マークが上を向いた”サムアップ(=お気に入り)”あるいは親指マークが下を向いた”サムダウン(=気に入らない)”を選択していくと、どんどん自分好みの楽曲が流れるステーションに変わっていきます。
音楽のエキスパートが選曲した、一定数の楽曲を決まった曲順でお楽しみいただくプライムプレイリストとは異なり、途切れることなく、ランダムに楽曲を再生するのが特徴です。
プライムラジオなら、自分の好きなジャンルを選ぶとエンドレスで音楽が再生されます。
曲の好き嫌いを選択することで、自分好みの音楽のみ再生されるオリジナルラジオとなります。
プレイリスト同様終わることもなく流れるので、作業用BGMにも最適です。ちなみに、わたしはいつもジャズを流しっぱなしにしていますよ。
100万曲以上が聴き放題のPrime Musicの詳細はこちら
さらに、新曲から名盤まで4,000万曲聞き放題の、Amazon Music Unlimitedも!
月額980円(Amazonプライム会員は月額780円)で、音楽好きも満足できるサービスを楽しめますよ。
4,000万曲以上が聴き放題のAmazon Music Unlimitedの詳細はこちら
Amazonプライムのメリット⑤:プライムフォトで写真を無制限に保存し放題
Amazonプライム会員なら、スマホやデジカメで撮った写真をプライムフォトに無制限に保存できます。
スマホ、タブレット、パソコンで共有できるので、スマホなどのデータ残量も気にする必要ありません。
わたしはぼっち旅で撮った大量の写真を保管しています。
Amazonプライムのメリット⑥:Amazonパントリーが利用できる
Amazonプライム会員は、食品・日用品をまとめて1箱290円で届けてくれる「Amazonパントリー」を利用できます。
普段スーパーで購入するような商品を、一箱にまとめて届けてくれます。
手数料は290円かかるものの、「対象商品○点購入で手数料無料」というキャンペーンをよくやっており、実質手数料無料で利用できます。
忙しい一人暮らしの方には重宝するサービスと言えますね。
毎日使うものをまとめて届けてもらえるAmazonパントリーの詳細はこちら
Amazonプライムのメリット⑦:商品が1時間以内に届くPrime Now
東京都・神奈川県・千葉県・大阪府・兵庫県を始めとする対象エリア限定ですが、注文から1時間以内に商品が届くサービス「Prime Now(プライム・ナウ)」を利用できます。
利用できる地域は限られますが、対象地域の方にはかなり便利なサービスです。今後サービスエリアは拡充していくでしょう。
1時間以内の配送は890円、2時間便は配送料無料で利用できます。
必要な商品を今すぐ届けてもらえるPrime Nowの詳細はこちら
Amazonプライムのメリット⑧:Amazonダッシュボタンが利用可能
Amazonプライム会員なら、ボタンを押すだけで対象商品を届けてくれるサービス「Amazonダッシュボタン」も利用できます。
たとえば冷蔵庫などに設置しておき「もうじき無くなるな」と思ったらポチッと押すだけ!
このボタンは購入に500円かかりますが、ダッシュボタンでの初回注文時に500円引きとなるため、実質無料で利用できます。
生活必需品をつい買い忘れがちな方には、おすすめのサービスです!
ワンプッシュで商品を届けてくれるダッシュボタンの詳細はこちら
Amazonプライムのメリット⑨:Kindle・Fireタブレットが4,000円引きで購入可能
Amazonプライム会員なら、電子書籍リーダー「Kindle(キンドル)」、「Fireタブレット」を4,000円引きで購入できます。
Kindle、Fireタブレットを買いたいなら、3,900円払ってプライム会員になった方がお得と言えますね!
『電子書籍って使いづらいんじゃない?』
と思う方もいるでしょうが、Kindleはとても見やすく使いやすいですよ。電子書籍が初めての人にもオススメできます!
Amazonプライムのメリット⑩:Kindleオーナーライブラリーで電子書籍が毎月1冊無料
Amazonプライム会員で、KindleまたはFireタブレットを所有している方は、毎月1冊電子書籍を無料で読めます。
無料で読める作品はKindleオーナーライブラリー対象タイトルのみですが、読書好きにオススメのサービスです。 これだけで会費の元が取れますね。
毎月1冊無料で読めるKindleオーナーライブラリーの詳細はこちら
学生はPrime Studentに入らないと損!6か月無料ですよ!
学生向けサービス「Prime Student」は、入らないと絶対に損です!
プライムビデオ・Prime Musicなど一部特典は利用できませんが、6ヶ月の無料体験が可能です。
さらに、有料会員に移行しても、年会費は通常のプライム会員より2,000円も安い1,900円。月換算で159円という破格の安さです。
しかも現在、新規登録から30日以内にプライムビデオを視聴(有料会員に移行)すると、2,000円分のクーポンをゲットできます。
年会費が1,900円で2,000円分のクーポンがもらえるため、Prime Student有料会員になれば100円得するんです!
正直、学生がうらやましいですね。
書籍のポイント10%還元など、Prime Student会員限定サービスもありますよ。
学生なら6ヶ月無料で試せるPrime Studentの詳細はこちら
まとめ
以上、Amazonプライム会員のお得な特典を紹介しました。
最後にもう一度まとめるとこんな感じ。
- 配送料、お急ぎ便、お届け日指定便が無料
- タイムセールに30分早く参加できる
- 映画やドラマ、アニメが見放題「プライムビデオ」
- 邦楽や洋楽、クラシックなど100万曲以上が聴き放題「Prime Music」
- 写真を無制限に保存しできる「プライムフォト」
- 必要なものがまとめて届く「Amazonパントリー」
- 商品が1時間以内に届く「Prime Now」
- ワンプッシュで商品が届く「Amazonダッシュ・ボタン」
- Kindle・Fireタブレットが4,000円引き
- Kindle端末があれば電子書籍が毎月1冊無料「Kindleオーナーライブラリー」
- 学生なら入らない理由がない「Prime Student」
これだけの特典があって、月あたり325円は破格!
特典が多すぎて細かく紹介できませんが、プライム会員は本当にオススメです。
「なんか、良さそう」と少しでも思ったら、とりあえず無料体験してみましょう。
もし、あまりメリットを感じなければ30日間の間に解約すれば費用は一切かかりません。
万一、無料体験中に解約し忘れても、プライム特典の利用がなければ全額返金されるので、ご心配なく。
一人暮らしのぼっち生活がウンと充実する超オススメのサービスなので、ぜひお試しください!